本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 図説「観音経」入門
タイトルヨミ ズセツ/カンノンギョウ/ニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Zusetsu/kannongyo/nyumon
サブタイトル 法華経全章〈28品〉解説付
サブタイトルヨミ ホケキョウ/ゼンショウ/ニジュウハチホン/カイセツツキ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hokekyo/zensho/nijuhachihon/kaisetsutsuki
著者 大栗/道栄∥著
著者ヨミ オオグリ,ドウエイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大栗/道栄
著者標目(ローマ字形) Oguri,Doei
記述形典拠コード 110000179480000
著者標目(統一形典拠コード) 110000179480000
著者標目(著者紹介) 1932年徳島県生まれ。高野山専修学院卒業。高野山真言宗伝灯大阿闍梨。77年東京代々木に大日寺を建立。僧侶の指導の他、「心の修行塾」主宰。著書に「図説〈理趣経〉入門」など。
件名標目(漢字形) 観音経
件名標目(カタカナ形) カンノンギョウ
件名標目(ローマ字形) Kannongyo
件名標目(典拠コード) 530137200000000
件名標目(漢字形) 法華経
件名標目(カタカナ形) ホケキョウ
件名標目(ローマ字形) Hokekyo
件名標目(典拠コード) 530268600000000
出版者 鈴木出版
出版者ヨミ スズキ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Suzuki/Shuppan
出版典拠コード 310000178280000
累積注記  付:妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五(1枚)
本体価格 ¥1800
ISBN 4-7902-1100-2
ISBNに対応する出版年月 2001.7
TRCMARCNo. 01032911
Gコード 30854629
『週刊新刊全点案内』号数 1233
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2001.7
ページ数等 253p
大きさ 19cm
NDC8版 183.3
NDC分類 183.3
図書記号 オズ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3708
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200107
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 観音堂、観音霊場巡り、十一面観音、馬頭観音…観音さまは日本人に最も信仰されている菩薩です。その教えとご利益を、豊富な図版で観音経に沿って易しく解説。折込式経文付。
ジャンル名 11
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20010713 2001         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20010713
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ