本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 細川家の700年永青文庫の至宝
タイトルヨミ ホソカワ/ケ/ノ/ナナヒャクネン/エイセイ/ブンコ/ノ/シホウ
タイトル標目(ローマ字形) Hosokawa/ke/no/nanahyakunen/eisei/bunko/no/shiho
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ホソカワ/ケ/ノ/700ネン/エイセイ/ブンコ/ノ/シホウ
シリーズ名標目(カタカナ形) トンボ/ノ/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Tonbo/no/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 601410300000000
シリーズ名 とんぼの本
著者 細川/護煕∥〔ほか〕著
著者ヨミ ホソカワ,モリヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 細川/護煕
著者標目(ローマ字形) Hosokawa,Morihiro
記述形典拠コード 110001507870000
著者標目(統一形典拠コード) 110001507870000
著者標目(著者紹介) 1938年東京都生まれ。(財)永青文庫理事長。著書に「不東庵日常」など。
著者 竹内/順一∥〔ほか〕著
著者ヨミ タケウチ,ジュンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹内/順一
著者標目(ローマ字形) Takeuchi,Jun'ichi
記述形典拠コード 110000599060000
著者標目(統一形典拠コード) 110000599060000
著者標目(著者紹介) 1941年神奈川県生まれ。東京芸術大学大学美術館館長等を経て、永青文庫館長。
著者 芸術新潮編集部∥編
著者ヨミ シンチョウシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 新潮社
著者標目(ローマ字形) Shinchosha
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ゲイジュツ/シンチョウ/ヘンシュウブ
著者標目(Yのローマ字形) Geijutsu/Shincho/Henshubu
記述形典拠コード 210000145310006
著者標目(統一形典拠コード) 210000145310000
件名標目(漢字形) 細川家
件名標目(カタカナ形) ホソカワ/ケ
件名標目(ローマ字形) Hosokawa/ke
件名標目(典拠コード) 510834300000000
件名標目(漢字形) 永青文庫
件名標目(カタカナ形) エイセイ/ブンコ
件名標目(ローマ字形) Eisei/Bunko
件名標目(典拠コード) 210000061600000
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinchosha
出版典拠コード 310000175020000
本体価格 ¥1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2008.10
ISBN 4-10-602180-0
ISBNに対応する出版年月 2008.10
TRCMARCNo. 08054729
Gコード 32149811
『週刊新刊全点案内』号数 1592
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.10
ページ数等 127p
大きさ 21cm
NDC8版 288.3
NDC分類 288.3
図書記号  ホ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3162
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200810
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
内容紹介 中世から現代まで波瀾万丈の700年を生き抜いた細川ファミリーの「遺伝子」と「遺産」を、永青文庫所蔵の名品でたどる。築城400年、甦った熊本城を特別撮影。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20081023
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20081023 2008         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20081024
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-10-602180-0
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ