タイトル
|
ヘロドトス
|
タイトルヨミ
|
ヘロドトス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Herodotosu
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
レキシ/ノ/チチ/ヘロドトス
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Rekishi/no/chichi/herodotosu
|
並列タイトル
|
ΗΡΟΔΟΤΟΣ
|
著者
|
藤縄/謙三∥著
|
著者ヨミ
|
フジナワ,ケンゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤縄/謙三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujinawa,Kenzo
|
記述形典拠コード
|
110000862710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000862710000
|
著者標目(著者紹介)
|
1929~2000年。京都大学文学部史学科卒業。ホメロスからエウリピデスまでの古典ギリシア思想史及び社会史を研究。著書に「ギリシア神話の世界観」「ホメロスの世界」など。
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ヘロドトス
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
H〓rodotos
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Herodotosu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000140170000
|
件名標目(漢字形)
|
歴史(ヘロドトス)
|
件名標目(カタカナ形)
|
レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
530288700000000
|
出版者
|
魁星出版
|
出版者ヨミ
|
カイセイ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kaisei/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310001371690000
|
出版者
|
學燈社(発売)
|
出版者ヨミ
|
ガクトウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakutosha
|
出版典拠コード
|
310000164540001
|
本体価格
|
¥5000
|
ISBN
|
4-312-01007-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.6
|
TRCMARCNo.
|
06032753
|
Gコード
|
31732446
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1478
|
出版地,頒布地等
|
〔東京〕
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.6
|
ページ数等
|
541,27p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
209.3
|
NDC分類
|
209.3
|
図書記号
|
フヘ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200606
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1021
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p13~14
|
内容紹介
|
3大陸にまたがる広大な舞台の上に展開した複雑多彩な事件を、素朴な散文で記述したヘロドトス。古代ギリシア最大の歴史家がまとめあげた膨大な量の「歴史」を、現代人に理解しやすく整理、再構成した西洋史研究の名著が復活。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060626
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060626 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20060630
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|