本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 芸能の〈伝承現場〉論
タイトルヨミ ゲイノウ/ノ/デンショウ/ゲンバロン
タイトル標目(ローマ字形) Geino/no/densho/genbaron
サブタイトル 若者たちの民俗的学びの共同体
シリーズ名標目(カタカナ形) ミハツ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Mihatsu/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 603461800000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 14
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000014
シリーズ名 未発選書
サブタイトルヨミ ワカモノタチ/ノ/ミンゾクテキ/マナビ/ノ/キョウドウタイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Wakamonotachi/no/minzokuteki/manabi/no/kyodotai
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 第14巻
著者 大石/泰夫∥著
著者ヨミ オオイシ,ヤスオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大石/泰夫
著者標目(ローマ字形) Oishi,Yasuo
記述形典拠コード 110001809510000
著者標目(統一形典拠コード) 110001809510000
著者標目(著者紹介) 1959年千葉県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期単位取得。盛岡大学文学部教授。専攻は日本上代文学・民俗学。編著に「韮山町の神社」など。
件名標目(漢字形) 郷土芸能
件名標目(カタカナ形) キョウド/ゲイノウ
件名標目(ローマ字形) Kyodo/geino
件名標目(典拠コード) 510671300000000
出版者 ひつじ書房
出版者ヨミ ヒツジ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hitsuji/Shobo
出版典拠コード 310000127680000
本体価格 ¥3400
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.9
ISBN 4-89476-374-6
ISBNに対応する出版年月 2007.9
TRCMARCNo. 07048164
Gコード 31955613
『週刊新刊全点案内』号数 1539
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.9
ページ数等 8,468p
大きさ 20cm
NDC8版 386.8
NDC分類 386.81
図書記号 オゲ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7256
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200709
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1547
掲載日 2007/11/18
掲載紙 日本経済新聞
賞の回次(年次) 第2回
賞の名称 本田安次賞
書誌・年譜・年表 文献:p451~460
内容紹介 民俗芸能についての研究を「生成」「機能」「現場」という視点から整理して、その伝承の問題を考察する。民俗芸能の「伝承」を「動態」として捉えることから論じようとする試み。
ジャンル名 11
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070925
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20070925 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20090807
索引フラグ
出版国コード JP
利用対象
ISBN(13) 978-4-89476-374-6
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ