タイトル
|
バロック・ソナタの音楽史
|
タイトルヨミ
|
バロック/ソナタ/ノ/オンガクシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Barokku/sonata/no/ongakushi
|
サブタイトル
|
ガブリエリからバッハまで
|
サブタイトルヨミ
|
ガブリエリ/カラ/バッハ/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gaburieri/kara/bahha/made
|
著者
|
田中/武夫∥著
|
著者ヨミ
|
タナカ,タケオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田中/武夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanaka,Takeo
|
記述形典拠コード
|
110003518330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003518330000
|
著者標目(著者紹介)
|
昭和5年東京生まれ。青山学院大学文学部英米文学科卒業。ラジオ東京厚生部長、放送業務部長などを務めた。現在はニューメディア文字放送の制作に従事。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1930~
|
件名標目(漢字形)
|
バロック音楽
|
件名標目(カタカナ形)
|
バロック/オンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Barokku/ongaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510319100000000
|
件名標目(漢字形)
|
音楽家
|
件名標目(カタカナ形)
|
オンガクカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ongakuka
|
件名標目(典拠コード)
|
510529000000000
|
出版者
|
文芸社
|
出版者ヨミ
|
ブンゲイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bungeisha
|
出版典拠コード
|
310000399070000
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN
|
4-8355-1412-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2001.3
|
TRCMARCNo.
|
01007542
|
Gコード
|
30800630
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1214
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2001.3
|
ページ数等
|
475p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
762.05
|
NDC分類
|
762.05
|
図書記号
|
タバ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7343
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200103
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
イタリアで発祥し、ヨーロッパの国々に広まっていったバロック音楽。その初期から完成期まで、J.S.バッハをはじめとする130余名の作曲家を国別、年代順に紹介する。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20010223 2001 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20010223
|
出版国コード
|
JP
|
特殊な刊行形態区分
|
Z
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|