タイトル | 秦氏とカモ氏 |
---|---|
タイトルヨミ | ハタウジ/ト/カモウジ |
タイトル標目(ローマ字形) | Hatauji/to/kamoji |
サブタイトル | 平安京以前の京都 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | リンセン/センショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Rinsen/sensho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603213600000000 |
シリーズ名 | 臨川選書 |
サブタイトルヨミ | ヘイアンキョウ/イゼン/ノ/キョウト |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Heiankyo/izen/no/kyoto |
著者 | 中村/修也∥著 |
著者ヨミ | ナカムラ,シュウヤ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/修也 |
著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Shuya |
記述形典拠コード | 110002277670000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002277670000 |
件名標目(漢字形) | 日本-歴史-古代 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-コダイ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-kodai |
件名標目(典拠コード) | 520103814270000 |
件名標目(漢字形) | 平安京 |
件名標目(カタカナ形) | ヘイアンキョウ |
件名標目(ローマ字形) | Heiankyo |
件名標目(典拠コード) | 511364300000000 |
件名標目(漢字形) | 秦氏 |
件名標目(カタカナ形) | ハタ/シ |
件名標目(ローマ字形) | Hata/shi |
件名標目(典拠コード) | 511508100000000 |
件名標目(漢字形) | 鴨氏 |
件名標目(カタカナ形) | カモ/シ |
件名標目(ローマ字形) | Kamo/shi |
件名標目(典拠コード) | 510594600000000 |
出版者 | 臨川書店 |
出版者ヨミ | リンセン/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Rinsen/Shoten |
出版典拠コード | 310000201490000 |
本体価格 | ¥1800 |
ISBN | 4-653-02885-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 1994.11 |
TRCMARCNo. | 94045842 |
Gコード | 433190 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 907 |
出版地,頒布地等 | 京都 |
出版年月,頒布年月等 | 1994.11 |
ページ数等 | 217,5p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 210.3 |
NDC分類 | 210.3 |
図書記号 | ナハ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8932 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199411 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 関係年表:p207~211 |
内容紹介 | 古代山背国を創生した人々。嵯峨野を開拓し松尾大社・稲荷大社を営んだ泰氏。鴨川を鎮め、上賀茂・下鴨神社を斎き祭ったカモ氏。彼らは平安京遷都に臨んで、いかに行動したか。古代氏族の生き様を描く。 |
ジャンル名 | D |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 19941209 1994 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20010921 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | JL |