タイトル
|
ローマ百景
|
タイトルヨミ
|
ローマ/ヒャッケイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Roma/hyakkei
|
サブタイトル
|
建築と美術と文学と
|
サブタイトルヨミ
|
ケンチク/ト/ビジュツ/ト/ブンガク/ト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kenchiku/to/bijutsu/to/bungaku/to
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Panopticon romano secondo
|
著者
|
マリオ・プラーツ∥著
|
著者ヨミ
|
プラーツ,マリオ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Praz,Mario
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
マリオ/プラーツ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Puratsu,Mario
|
記述形典拠コード
|
120000237770001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000237770000
|
著者標目(著者紹介)
|
1896~1982年。イタリアの文学者、美術評論家。著書に「官能の庭」「ペルセウスとメドゥーサ」ほか。
|
著者
|
白崎/容子∥訳
|
著者ヨミ
|
シラサキ,ヨウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
白崎/容子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shirasaki,Yoko
|
記述形典拠コード
|
110001510390000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001510390000
|
著者
|
上村/清雄∥訳
|
著者ヨミ
|
ウエムラ,キヨオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
上村/清雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uemura,Kiyo
|
記述形典拠コード
|
110002482330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002482330000
|
著者
|
伊藤/博明∥訳
|
著者ヨミ
|
イトウ,ヒロアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/博明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Hiroaki
|
記述形典拠コード
|
110001681930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001681930000
|
件名標目(漢字形)
|
ローマ-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
ローマ-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Roma-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520052610030000
|
件名標目(漢字形)
|
芸術-イタリア
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゲイジュツ-イタリア
|
件名標目(ローマ字形)
|
Geijutsu-itaria
|
件名標目(典拠コード)
|
510705320060000
|
出版者
|
ありな書房
|
出版者ヨミ
|
アリナ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Arina/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000160220000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN
|
4-7566-9959-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.7
|
TRCMARCNo.
|
99030543
|
Gコード
|
30569556
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1135
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.7
|
ページ数等
|
230p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
293.7
|
NDC分類
|
293.7
|
図書記号
|
プロ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0258
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199907
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1140
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
内容紹介
|
永遠の都・ローマを知り尽くした碩学が、何気ない広場や街路や佇まいに秘められた、深い歴史的意味と芸術的精華を語る。ありきたりでない、もうひとつのローマを探訪するためのガイド。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19990716 1999 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19990827
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
和洋区分
|
0
|