本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 最後の職人伝
タイトルヨミ サイゴ/ノ/ショクニンデン
タイトル標目(ローマ字形) Saigo/no/shokuninden
サブタイトル 手業に学べ 人の巻
サブタイトルヨミ テワザ/ニ/マナベ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tewaza/ni/manabe
著者 塩野/米松∥著
著者ヨミ シオノ,ヨネマツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 塩野/米松
著者標目(ローマ字形) Shiono,Yonematsu
記述形典拠コード 110000479860000
著者標目(統一形典拠コード) 110000479860000
著者標目(著者紹介) 1947年秋田県生まれ。東京理科大学理学部応用化学科卒業。日本の職人、漁師、農民の生き方や教育法、技の伝達や職業倫理を追った著書の第一人者。著書に「失われた手仕事の思想」など。
件名標目(漢字形) 職人
件名標目(カタカナ形) ショクニン
件名標目(ローマ字形) Shokunin
件名標目(典拠コード) 510985500000000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
出版典拠コード 310000196030000
本体価格 ¥1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.1
ISBN 4-582-48408-3
ISBNに対応する出版年月 2007.1
TRCMARCNo. 07003798
Gコード 31835501
『週刊新刊全点案内』号数 1506
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.1
ページ数等 266p
大きさ 20cm
NDC8版 384.38
NDC分類 384.38
図書記号 シサ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200701
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1511
掲載日 2007/02/26
掲載日 2007/03/04
掲載紙 産経新聞
掲載紙 読売新聞
内容紹介 座敷箒、爪楊子、和三盆、櫓櫂、簾…。手の肌に季節をまとった匠たち8人の聞き書き。手仕事が消え、振り返ればあるはずだった道標がなくなってしまう事態を憂い、手業に生きる人たちを紹介する。
ジャンル名 11
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 10
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070124
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20070124 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0004
最終更新日付 20121122
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象
ISBN(13) 978-4-582-48408-3
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn

内容細目

タイトル 稲のいのちを二度活かす
収録ページ 27-50
タイトル(カタカナ形) イネ/ノ/イノチ/オ/ニド/イカス
タイトル 水運の運命を操った道具
収録ページ 51-86
タイトル(カタカナ形) スイウン/ノ/ウンメイ/オ/アヤツツタ/ドウグ
タイトル 黒文字の自然力をひき出す
収録ページ 87-125
タイトル(カタカナ形) クロモジ/ノ/シゼンリヨク/オ/ヒキダス
タイトル 掃除用具に宿る美のこころ
収録ページ 127-159
タイトル(カタカナ形) ソウジ/ヨウグ/ニ/ヤドル/ビ/ノ/ココロ
タイトル 平安文化の美意識の結晶
収録ページ 161-194
タイトル(カタカナ形) ヘイアン/ブンカ/ノ/ビイシキ/ノ/ケツシヨウ
タイトル 和菓子の味を守る砂糖づくり
収録ページ 195-261
タイトル(カタカナ形) ワガシ/ノ/アジ/オ/マモル/サトウズクリ
このページの先頭へ