タイトル
|
カラスはホントに悪者か
|
タイトルヨミ
|
カラス/ワ/ホント/ニ/ワルモノ/カ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Karasu/wa/honto/ni/warumono/ka
|
著者
|
大田/眞也∥著
|
著者ヨミ
|
オオタ,シンヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大田/真也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ota,Shin'ya
|
記述形典拠コード
|
110002200220001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002200220000
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年熊本市生まれ。長年にわたり野鳥の生態観察と文化誌研究を続けている。日本鳥類保護連盟専門委員。日本野鳥の会会員。著書に「カラスは街の王様だ」「ツバメのくらし百科」など。
|
件名標目(漢字形)
|
からす
|
件名標目(カタカナ形)
|
カラス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Karasu
|
件名標目(典拠コード)
|
510019300000000
|
出版者
|
弦書房
|
出版者ヨミ
|
ゲン/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gen/Shobo
|
出版典拠コード
|
310001277230000
|
本体価格
|
¥1900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.6
|
ISBN
|
4-902116-86-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.6
|
TRCMARCNo.
|
07031752
|
Gコード
|
31910030
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1526
|
出版地,頒布地等
|
福岡
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.6
|
ページ数等
|
267p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
488.99
|
NDC分類
|
488.99
|
図書記号
|
オカ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200706
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1531
|
掲載日
|
2007/07/22
|
掲載紙
|
読売新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p266~267
|
内容紹介
|
霊鳥か悪党か? なぜカラスは悪者扱いされるようになったのか。色が黒く声が大きく賢いというだけで嫌われてしまうその実態に迫り、人間の自然観と生活習慣に反省を促す「カラス百科」の決定版。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070618
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20070618 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20070727
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
B
|
ISBN(13)
|
978-4-902116-86-1
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|