タイトル
|
派遣村
|
タイトルヨミ
|
ハケンムラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hakenmura
|
サブタイトル
|
何が問われているのか
|
サブタイトルヨミ
|
ナニ/ガ/トワレテ/イル/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nani/ga/towarete/iru/noka
|
著者
|
宇都宮/健児∥編
|
著者ヨミ
|
ウツノミヤ,ケンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宇都宮/健児
|
著者標目(ローマ字形)
|
Utsunomiya,Kenji
|
記述形典拠コード
|
110000153600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000153600000
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年生まれ。年越し派遣村名誉村長、弁護士、反貧困ネットワーク代表。
|
著者
|
湯浅/誠∥編
|
著者ヨミ
|
ユアサ,マコト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
湯浅/誠
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yuasa,Makoto
|
記述形典拠コード
|
110004471510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004471510000
|
著者標目(著者紹介)
|
1969年生まれ。年越し派遣村村長、自立生活サポートセンター・もやい事務局長、反貧困ネットワーク事務局長。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1969~
|
件名標目(漢字形)
|
失業
|
件名標目(カタカナ形)
|
シツギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shitsugyo
|
件名標目(典拠コード)
|
510892900000000
|
件名標目(漢字形)
|
派遣労働者
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハケン/ロウドウシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Haken/rodosha
|
件名標目(典拠コード)
|
511733800000000
|
件名標目(漢字形)
|
貧困
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒンコン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hinkon
|
件名標目(典拠コード)
|
511335600000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.3
|
ISBN
|
4-00-024449-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.3
|
TRCMARCNo.
|
09018387
|
Gコード
|
32223404
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1614
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.3
|
ページ数等
|
11,170p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
366.28
|
NDC分類
|
366.28
|
図書記号
|
ハ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200903
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「生存」を脅かされている多くの人たちが集まった「年越し派遣村」。なぜ必要とされたのか。運営の当事者から研究者まで、様々な立場から、「派遣村」が投げかけた問いに応答する。
|
ジャンル名
|
33
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
04H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090331
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090331 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20090403
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-024449-7
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|