本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 英語で読む日本史
タイトルヨミ エイゴ/デ/ヨム/ニホンシ
タイトル標目(ローマ字形) Eigo/de/yomu/nihonshi
サブタイトル 対訳
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Bilingual/Books
シリーズ名標目(カタカナ形) バイリンガル/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Bairingaru/bukkusu
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) Bilingual Books
シリーズ名標目(典拠コード) 604283000000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 4L
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00004L
シリーズ名 Bilingual Books
サブタイトルヨミ タイヤク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Taiyaku
並列タイトル Japanese History:11 Experts Reflect on the Past
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 4L
著者 英文日本大事典∥編
著者ヨミ エイブン/ニホン/ダイジテン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 英文日本大事典
著者標目(ローマ字形) Eibun/Nihon/Daijiten
記述形典拠コード 210000524490000
著者標目(統一形典拠コード) 210000524490000
著者 河野/康子∥監修
著者ヨミ コウノ,ヤスコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 河野/康子
著者標目(ローマ字形) Kono,Yasuko
記述形典拠コード 110002044730000
著者標目(統一形典拠コード) 110002044730000
著者 講談社インターナショナル株式会社∥編著
著者ヨミ コウダンシャ/インターナショナル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 講談社インターナショナル
著者標目(ローマ字形) Kodansha/Intanashonaru
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コウダンシャ/インターナショナル/カブシキ/ガイシャ
著者標目(Yのローマ字形) Kodansha/Intanashonaru/Kabushiki/Gaisha
記述形典拠コード 210000081270001
著者標目(統一形典拠コード) 210000081270000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
下記の特定事項に属さない注記 英文併記
出版者 講談社インターナショナル
出版者ヨミ コウダンシャ/インターナショナル
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha/Intanashonaru
出版典拠コード 310000170880000
本体価格 ¥1400
ISBN 4-7700-4050-4
ISBNに対応する出版年月 2006.10
TRCMARCNo. 06051101
Gコード 31786450
『週刊新刊全点案内』号数 1492
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.10
版表示 増補改訂第2版
ページ数等 239p
大きさ 23cm
NDC8版 210.1
NDC分類 210.1
図書記号  エ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2361
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200610
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 日本史年表:p183~211
内容紹介 11人の超一流ジャパノロジストたちが英語で書き下ろした日本全史。外国人の目から見た日本史はどういうものか、また、日本の歴史事項を英語で何と表現するのかを学べる。1996年からの10年間を加筆した増補改訂第2版。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
テキストの言語 eng
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061010
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20061010 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20061013
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
特殊な版表示 大活字版
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ