タイトル | 赤鬼エティン |
---|---|
タイトルヨミ | アカオニ/エティン |
著者 | 東京子ども図書館∥編纂 |
著者ヨミ | トウキョウ/コドモ/トショカン |
著者 | 大社/玲子∥絵 |
著者ヨミ | オオコソ,レイコ |
シリーズ | 愛蔵版おはなしのろうそく |
シリーズヨミ | アイゾウバン/オハナシ/ノ/ロウソク |
シリーズ巻次 | 8 |
シリーズ巻次ヨミ | 8 |
出版者 | 東京子ども図書館 |
出版者ヨミ | トウキョウ/コドモ/トショカン |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2007.8 |
ページ数等 | 174p |
大きさ | 16cm |
価格 | \1600 |
ISBN | 978-4-88569-057-0 |
内容紹介 | 表題作「赤鬼エティン」他、グリム昔話「ホレおばさん」「鳴いてはねるヒバリ」、日本の昔話「犬と猫とうろこ玉」「腰折れすずめ」など、全12篇を収録。「おはなしのろうそく」15・16巻の合本。 |
児童内容紹介 | 「赤鬼(あかおに)エティン」は、スコットランドの昔話です。ある後家さんのふたりのむすこが、世の中に出て行くことになります。まず兄が行き、帰って来ません。そこで弟が行き、妖精(ようせい)の助けも得て、赤鬼エティンと会って謎(なぞ)解きをし、打ち勝つというもの。その他、昔話やわらべうたもあって、全部で12のお話やうたが収められています。 |
件名 | 民話 |
件名ヨミ | ミンワ |
件名 | 小説-小説集 |
件名ヨミ | ショウセツ-ショウセツシュウ |
読み物キーワード | わらべ歌-物語・絵本 |
読み物キーワードページ数 | ワラベウタ-モノガタリ/エホン |
ジャンル名 | 児童よみもの(98) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC9版 | 908.3 |
NDC10版 | 908.3 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
和洋区分 | 和書(0) |
タイトル | 四人のなまけ者 p13-21 |
---|---|
責任表示 | 大塚/勇三∥訳 (オオツカ,ユウゾウ) |
タイトル | ホレおばさん p23-39 |
責任表示 | グリム∥著 (グリム,ヤ-コプ(GRIMM,JACOB)) |
タイトル | 犬と猫とうろこ玉 p41-55 |
責任表示 | グリム∥著 (グリム,ヴイルヘルム(GRIMM,WILHELM)) |
タイトル | ガチョウおくさんのおふろ p57-66 |
責任表示 | 佐々/梨代子∥訳 (ササ,リヨコ) |
タイトル | コンコンさま p67-69 |
責任表示 | 野村/〓∥訳 (ノムラ,ヒロシ) |
タイトル | 赤鬼エティン p71-89 |
責任表示 | ミリアム・クラーク・ポター∥作 (ポツタ-,M.C.(POTTER,MIRIAM CLARK)) |
タイトル | 腰折れすずめ p91-97 |
責任表示 | 竹中/淑子∥訳 (タケナカ,ヨシコ) |
タイトル | 清水の観音さま p99-101 |
責任表示 | エドナ・ベッカー∥作 (ベツカ-,エドナ(BECKER,EDNA)) |
タイトル | おばあさんのひっこし p103-119 |
責任表示 | 東京子ども図書館∥訳 (トウキヨウ/コドモ/トシヨカン) |
タイトル | ふたりのあさごはん p121-127 |
責任表示 | にし/ゆうこ∥作 (ニシ,ユウコ) |
タイトル | アナンシの帽子ふりおどり p129-141 |
責任表示 | 東京子ども図書館∥訳 (トウキヨウ/コドモ/トシヨカン) |
タイトル | 鳴いてはねるヒバリ p143-169 |
責任表示 | グリム∥著 (グリム,ヤ-コプ(GRIMM,JACOB)) |
責任表示 | グリム∥著 (グリム,ヴイルヘルム(GRIMM,WILHELM)) |
責任表示 | 佐々/梨代子∥訳 (ササ,リヨコ) |
責任表示 | 野村/〓∥訳 (ノムラ,ヒロシ) |