タイトル
|
経済学をめぐる巨匠たち
|
タイトルヨミ
|
ケイザイガク/オ/メグル/キョショウタチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Keizaigaku/o/meguru/kyoshotachi
|
サブタイトル
|
経済思想ゼミナール
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Kei/books
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ケイ/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kei/bukkusu
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Kei books
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606579100000000
|
シリーズ名
|
Kei books
|
サブタイトルヨミ
|
ケイザイ/シソウ/ゼミナール
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Keizai/shiso/zeminaru
|
著者
|
小室/直樹∥著
|
著者ヨミ
|
コムロ,ナオキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小室/直樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Komuro,Naoki
|
記述形典拠コード
|
110000416240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000416240000
|
著者標目(著者紹介)
|
1932年東京生まれ。大阪大学大学院経済学研究科、東京大学大学院法学政治学研究科修了。著書に「危機の構造」「小室直樹の資本主義原論」など。
|
件名標目(漢字形)
|
経済学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keizaigaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510698010210000
|
件名標目(漢字形)
|
経済学者
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイ/ガクシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keizai/gakusha
|
件名標目(典拠コード)
|
510698300000000
|
出版者
|
ダイヤモンド社
|
出版者ヨミ
|
ダイヤモンドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Daiyamondosha
|
出版典拠コード
|
310000182260000
|
本体価格
|
¥1700
|
ISBN
|
4-478-21045-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.1
|
TRCMARCNo.
|
04000066
|
Gコード
|
31316141
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1355
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.1
|
ページ数等
|
316p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
331.2
|
NDC分類
|
331.2
|
図書記号
|
コケ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4405
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200401
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
経済学と世界の動き:p314~315
|
内容紹介
|
経済学を生み出した思想とは何か-。アダム・スミスから川島武宜まで、知っておきたい経済学の思想を、小室直樹が解き明かす。普通の学者では論じきれない鋭い分析で、経済学の本質をあぶり出す。これであなたも経済学の達人!
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SS
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20031226 2004 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20031226
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|