タイトル | かたき討ち |
---|---|
タイトルヨミ | カタキウチ |
タイトル標目(ローマ字形) | Katakiuchi |
サブタイトル | 復讐の作法 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | チュウコウ/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 005344 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Chuko/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601758600000001 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 1883 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001883 |
シリーズ名 | 中公新書 |
サブタイトルヨミ | フクシュウ/ノ/サホウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Fukushu/no/saho |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1883 |
著者 | 氏家/幹人∥著 |
著者ヨミ | ウジイエ,ミキト |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 氏家/幹人 |
著者標目(ローマ字形) | Ujiie,Mikito |
記述形典拠コード | 110000146370000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000146370000 |
著者標目(著者紹介) | 1954年福島県生まれ。東京教育大学文学部卒業。歴史学者。著書に「江戸藩邸物語」「武士道とエロス」「江戸人の老い」など。 |
件名標目(漢字形) | 日本-歴史-江戸時代 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-エド/ジダイ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-edo/jidai |
件名標目(典拠コード) | 520103814340000 |
件名標目(漢字形) | 敵討 |
件名標目(カタカナ形) | カタキウチ |
件名標目(ローマ字形) | Katakiuchi |
件名標目(典拠コード) | 511192800000000 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
出版典拠コード | 310000183390001 |
本体価格 | ¥820 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2007.2 |
ISBN | 4-12-101883-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.2 |
TRCMARCNo. | 07009180 |
Gコード | 31848179 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1511 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.2 |
ページ数等 | 276p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 210.5 |
NDC分類 | 210.5 |
図書記号 | ウカ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200702 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1514 |
掲載日 | 2007/03/18 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
書誌・年譜・年表 | 主な引用史料および参考文献:p269~276 |
内容紹介 | 近世の人々はどのように怨みを晴らし、幕府は復讐の情をいかに管理し手なずけようとしたか。「さし腹」「太刀取」「うわなり打」「衆道敵討」など、忘れられた多彩な復讐の習俗を、豊富な史料に基づいて照らし出す。 |
ジャンル名 | 20 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070223 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20070223 2007 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20070323 |
新継続コード | 005344 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-12-101883-0 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |