本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 大空襲と原爆は本当に必要だったのか
タイトルヨミ ダイクウシュウ/ト/ゲンバク/ワ/ホントウ/ニ/ヒツヨウ/ダッタ/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Daikushu/to/genbaku/wa/honto/ni/hitsuyo/datta/noka
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Among the dead cities
著者 A.C.グレイリング∥著
著者ヨミ グレーリング,A.C.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Grayling,A.C.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) A/C/グレイリング
著者標目(ローマ字形) Gureringu,A.C.
記述形典拠コード 120001649110002
著者標目(統一形典拠コード) 120001649110000
著者標目(著者紹介) ロンドン大学バークベック・カレッジ哲学教授。新聞への寄稿やラジオやテレビ番組への出演なども精力的に行い、多方面で活躍する。著書に「考える快楽」「ウィトゲンシュタイン」など。
著者 鈴木/主税∥訳
著者ヨミ スズキ,チカラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/主税
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Chikara
記述形典拠コード 110000538210000
著者標目(統一形典拠コード) 110000538210000
著者 浅岡/政子∥訳
著者ヨミ アサオカ,マサコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 浅岡/政子
著者標目(ローマ字形) Asaoka,Masako
記述形典拠コード 110002924640000
著者標目(統一形典拠コード) 110002924640000
件名標目(漢字形) 世界大戦(第二次)
件名標目(カタカナ形) セカイ/タイセン(ダイニジ)
件名標目(ローマ字形) Sekai/taisen(dainiji)
件名標目(典拠コード) 511037500000000
件名標目(漢字形) 空襲
件名標目(カタカナ形) クウシュウ
件名標目(ローマ字形) Kushu
件名標目(典拠コード) 510681700000000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
出版典拠コード 310000164220000
本体価格 ¥2800
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.2
ISBN 4-309-22460-2
ISBNに対応する出版年月 2007.2
TRCMARCNo. 07008266
Gコード 31848540
『週刊新刊全点案内』号数 1510
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.2
ページ数等 422p
大きさ 20cm
NDC8版 209.74
NDC分類 209.74
図書記号 グダ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200702
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1516
掲載日 2007/04/01
掲載日 2007/04/15
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載紙 産経新聞
書誌・年譜・年表 文献:p419~422
内容紹介 50万の日本市民と30万のドイツ市民は、なぜ死ななければならなかったのか。連合軍による大規模な無差別都市爆撃の「犯罪性」「道義的責任」を、緻密な構成で正面から論じる。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070220
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20070220 2007         JPN          
刊行形態区分
原書の言語 eng
更新レベル 0003
最終更新日付 20070420
出版国コード JP
利用対象
ISBN(13) 978-4-309-22460-2
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ