タイトル
|
ザ・ペニンシュラ・クエスチョン
|
タイトルヨミ
|
ザ/ペニンシュラ/クエスチョン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Za/peninshura/kuesuchon
|
サブタイトル
|
朝鮮半島第二次核危機
|
サブタイトルヨミ
|
チョウセン/ハントウ/ダイニジ/カク/キキ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chosen/hanto/dainiji/kaku/kiki
|
著者
|
船橋/洋一∥著
|
著者ヨミ
|
フナバシ,ヨウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
船橋/洋一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Funabashi,Yoichi
|
記述形典拠コード
|
110000871330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000871330000
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年北京市生まれ。朝日新聞社コラムニスト。東京大学公共政策大学院客員教授。法学博士。「内部」でサントリー学芸賞、「通貨烈烈」で吉野作造賞、「同盟漂流」で新潮学芸賞を受賞。
|
件名標目(漢字形)
|
朝鮮(北)-対外関係
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョウセン(キタ)-タイガイ/カンケイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chosen(kita)-taigai/kankei
|
件名標目(典拠コード)
|
520397910120000
|
出版者
|
朝日新聞社
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbunsha
|
出版典拠コード
|
310000158760000
|
本体価格
|
¥2500
|
ISBN
|
4-02-250241-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.10
|
TRCMARCNo.
|
06053420
|
Gコード
|
31789121
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1494
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.10
|
ページ数等
|
748p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
319.21
|
NDC分類
|
319.21
|
図書記号
|
フザ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200610
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1496
|
掲載日
|
2006/11/05
|
掲載日
|
2006/11/19
|
掲載日
|
2006/12/03
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
略年表:巻末
|
内容紹介
|
小泉訪朝と六者協議の内幕。北朝鮮をめぐる、日・米・韓・中・ロの外交駆け引き、権謀術数…。北東アジアの危機の全貌が明らかに。緻密な取材によって、現代史の焦点を再現するノンフィクション。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061023
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20061023 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20061208
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|