タイトル
|
白楽天
|
タイトルヨミ
|
ハク/ラクテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Haku/rakuten
|
サブタイトル
|
官と隠のはざまで
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/シンショ/シンアカバン
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
004663
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/shinsho/shin'akaban
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600657300000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1228
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001228
|
シリーズ名
|
岩波新書 新赤版
|
サブタイトルヨミ
|
カン/ト/イン/ノ/ハザマ/デ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kan/to/in/no/hazama/de
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1228
|
著者
|
川合/康三∥著
|
著者ヨミ
|
カワイ,コウゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川合/康三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawai,Kozo
|
記述形典拠コード
|
110000296800000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000296800000
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年浜松市生まれ。京都大学大学院博士課程中退。同大学院文学研究科教授。専攻は中国古典文学。著書に「中国の自伝文学」「中国のアルバ」「曹操」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
白/居易
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ハク,キョイ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Haku,Kyoi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000777710000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
¥720
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.1
|
ISBN
|
4-00-431228-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.1
|
TRCMARCNo.
|
10005568
|
Gコード
|
32366937
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1654
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.1
|
ページ数等
|
4,216p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
921.43
|
NDC分類
|
921.43
|
図書記号
|
カハハ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201001
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
略年譜:p215~216
|
内容紹介
|
一世風靡した流行詩人にして、政治の中枢に上りつめた大官僚・白楽天。多難な人生の中で、悲観より楽観を選びとるその詩は、中国の文学に新しい地平を切り開いた。官人としての生涯をたどりながら、その多面的な魅力に迫る。
|
ジャンル名
|
92
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100126
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20100126 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20100129
|
資料形式
|
K01
|
新継続コード
|
004663
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-431228-4
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|