タイトル
|
密教の美術
|
タイトルヨミ
|
ミッキョウ/ノ/ビジュツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mikkyo/no/bijutsu
|
サブタイトル
|
修法成就にこたえる仏たち
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ/ビジュツ/オ/キワメル
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
202251
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo/bijutsu/o/kiwameru
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607698000000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
シリーズ名
|
仏教美術を極める
|
サブタイトルヨミ
|
スホウ/ジョウジュ/ニ/コタエル/ホトケタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Suho/joju/ni/kotaeru/hotoketachi
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
著者
|
内田/啓一∥監修
|
著者ヨミ
|
ウチダ,ケイイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
内田/啓一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uchida,Keiichi
|
記述形典拠コード
|
110004564040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004564040000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1960~
|
件名標目(漢字形)
|
仏教美術
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ/ビジュツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo/bijutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511357700000000
|
件名標目(漢字形)
|
密教
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミッキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mikkyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511407100000000
|
出版者
|
東京美術
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ビジュツ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Bijutsu
|
出版典拠コード
|
310000185510000
|
本体価格
|
¥3000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.4
|
ISBN
|
4-8087-0814-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.4
|
TRCMARCNo.
|
08014597
|
Gコード
|
32042069
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1563
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.4
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
25cm
|
NDC8版
|
702.098
|
NDC分類
|
702.098
|
図書記号
|
ミ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5167
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200804
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
年表:巻頭,巻末 文献:p174~175
|
内容紹介
|
鎮護国家・五穀豊穣の祈願、現世利益など、目的にみあった曼荼羅や仏像を本尊に祀り、修法壇にはさまざまな法具を配して秘密の修法がおこなわれた。祈りを成就させるために用いられた密教美術の数々を修法とともに解明する。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080319
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080319 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20101126
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8087-0814-6
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|