タイトル
|
小学生のための「正しい日本語」トレーニング
|
タイトルヨミ
|
ショウガクセイ/ノ/タメ/ノ/タダシイ/ニホンゴ/トレーニング
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shogakusei/no/tame/no/tadashii/nihongo/toreningu
|
巻次
|
1
|
各巻のタイトル
|
初級編
|
多巻タイトルヨミ
|
ショキュウヘン
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Shokyuhen
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
713967900000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000001
|
著者
|
生越/嘉治∥著
|
著者ヨミ
|
オゴセ,ヨシハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
生越/嘉治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ogose,Yoshiharu
|
記述形典拠コード
|
110000233290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000233290000
|
著者標目(著者紹介)
|
1928年徳島県生まれ。早稲田大学卒業。厚生省中央児童福祉審議会委員。著書に「Junior里見八犬伝」「たのしい劇あそび」「年中行事に生かす昔話」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo
|
件名標目(典拠コード)
|
510395100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokugo
|
学習件名標目(漢字形)
|
国語
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
6
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanji
|
学習件名標目(漢字形)
|
漢字
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カナヅカイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
55
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanazukai
|
学習件名標目(漢字形)
|
かなづかい
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クトウテン
|
学習件名標目(ページ数)
|
82
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kutoten
|
学習件名標目(漢字形)
|
句読点
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブンショウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
89
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bunsho
|
学習件名標目(漢字形)
|
文章
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケイゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
99
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Keigo
|
学習件名標目(漢字形)
|
敬語
|
出版者
|
あすなろ書房
|
出版者ヨミ
|
アスナロ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asunaro/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000158850000
|
本体価格
|
¥1100
|
ISBN
|
4-7515-2091-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.1
|
TRCMARCNo.
|
00003092
|
Gコード
|
30642614
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1161
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.1
|
ページ数等
|
111p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
810
|
NDC分類
|
810
|
図書記号
|
オシ
|
巻冊記号
|
1
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0060
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200001
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
正しく日本語を読んだり書いたりするために、出題形式で間違いやすい問題点を詳しく解説する。第1巻は、小学校低学年向けで、「日本」の正しい読み方、「右」「左」の書き順などを紹介する。
|
ジャンル名
|
80
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
09
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20000128 2000 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20080905
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全3巻1配
|
利用対象
|
B1
|