タイトル
|
日本古代史の謎
|
タイトルヨミ
|
ニホン/コダイシ/ノ/ナゾ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/kodaishi/no/nazo
|
サブタイトル
|
総解説
|
サブタイトル
|
歴史の向こうに蘇える遠古からのメッセージ
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Multi/book
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
マルチ/ブック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Maruchi/bukku
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Multi book
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605932500000000
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ニホン/コダイシ/ト/イセキ/ノ/ナゾ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/kodaishi/to/iseki/no/nazo
|
シリーズ名
|
Multi book
|
サブタイトルヨミ
|
ソウカイセツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sokaisetsu
|
サブタイトルヨミ
|
レキシ/ノ/ムコウ/ニ/ヨミガエル/エンコ/カラ/ノ/メッセージ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Rekishi/no/muko/ni/yomigaeru/enko/kara/no/messeji
|
著者
|
井上/辰雄∥〔ほか〕著
|
著者ヨミ
|
イノウエ,タツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井上/辰雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inoe,Tatsuo
|
記述形典拠コード
|
110000113850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000113850000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-古代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-コダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-kodai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814270000
|
出版者
|
自由国民社
|
出版者ヨミ
|
ジユウ/コクミンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Jiyu/Kokuminsha
|
出版典拠コード
|
310000175460000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN
|
4-426-64108-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2001.8
|
TRCMARCNo.
|
01039300
|
Gコード
|
30872065
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1238
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2001.8
|
版表示
|
全訂新版
|
ページ数等
|
318p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
210.3
|
NDC分類
|
210.3
|
図書記号
|
ニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3234
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200108
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
日本古代史と遺跡の謎・早わかり年表 川崎晃作成:p303~318
|
内容紹介
|
「倭国大乱の謎」「邪馬台国はどこにあったのか」「巨大古墳と天皇陵の謎」など、日本の古代史において論争に決定的な終止符が打たれていないものを取り上げる。98年刊「日本古代史と遺跡の謎」の改題改訂。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20010824 2001 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20080509
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
X
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|