タイトル
|
日本国家の神髄
|
タイトルヨミ
|
ニホン/コッカ/ノ/シンズイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/kokka/no/shinzui
|
サブタイトル
|
禁書『国体の本義』を読み解く
|
サブタイトルヨミ
|
キンショ/コクタイ/ノ/ホンギ/オ/ヨミトク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kinsho/kokutai/no/hongi/o/yomitoku
|
著者
|
佐藤/優∥著
|
著者ヨミ
|
サトウ,マサル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/優
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Masaru
|
記述形典拠コード
|
110002667940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002667940000
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。作家、元外務省主任分析官。「国家の罠」で毎日出版文化賞特別賞、「自壊する帝国」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1960~
|
件名標目(漢字形)
|
国体の本義
|
件名標目(カタカナ形)
|
コクタイ/ノ/ホンギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokutai/no/hongi
|
件名標目(典拠コード)
|
530168500000000
|
出版者
|
産経新聞出版
|
出版者ヨミ
|
サンケイ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sankei/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310001356750000
|
出版者
|
扶桑社(発売)
|
出版者ヨミ
|
フソウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fusosha
|
出版典拠コード
|
310000195780000
|
本体価格
|
¥1700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.12
|
ISBN
|
4-594-06123-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.12
|
TRCMARCNo.
|
10001396
|
Gコード
|
32360454
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1650
|
出版地,頒布地等
|
〔東京〕
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.12
|
ページ数等
|
305p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
155
|
NDC分類
|
155
|
図書記号
|
サニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2760
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200912
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7530
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2009/12/28
|
掲載紙
|
産経新聞
|
内容紹介
|
大東亜戦争敗北後、米占領軍に封印された、昭和7年公刊の「国体の本義」。日本国民に忘れ去られたテキストから、日本国家の神髄をつかみだす。『正論』の連載「日本哲学の考究“回帰と再生と”」の単行本化。
|
ジャンル名
|
10
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20091224
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20091224 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20100108
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-594-06123-4
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|