タイトル
|
子どもが生き生きする学校図書館づくり
|
タイトルヨミ
|
コドモ/ガ/イキイキ/スル/ガッコウ/トショカンズクリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kodomo/ga/ikiiki/suru/gakko/toshokanzukuri
|
著者
|
渡辺/暢恵∥著
|
著者ヨミ
|
ワタナベ,ノブエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡辺/暢恵
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe,Nobue
|
記述形典拠コード
|
110003682000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003682000000
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年生まれ。東京学芸大学卒業。小学校教諭在任中図書主任となり、学校図書館司書教諭資格取得後、学校司書として勤務。現在、学校図書館アドバイザー。家庭文庫「あかつき文庫」主宰。
|
件名標目(漢字形)
|
学校図書館
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガッコウ/トショカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gakko/toshokan
|
件名標目(典拠コード)
|
510589400000000
|
出版者
|
黎明書房
|
出版者ヨミ
|
レイメイ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Reimei/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000201980000
|
本体価格
|
¥2400
|
ISBN
|
4-654-01698-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.1
|
TRCMARCNo.
|
01061334
|
Gコード
|
30921274
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1255
|
出版地,頒布地等
|
名古屋
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.1
|
ページ数等
|
129p
|
大きさ
|
26cm
|
NDC8版
|
017.2
|
NDC分類
|
017.2
|
図書記号
|
ワコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
9101
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200201
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
小・中学校で学校図書館司書教諭として経験を積んできた著者が、子どもたちに読書のすばらしさを伝える学校図書館の作り方を、図書の購入・修理・配置、環境整備、教師やボランティアとの連携などの観点からわかりやすく解説。
|
ジャンル名
|
19
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20011221 2002 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20011221
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
I
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|