タイトル
|
ギョウジャニンニク
|
タイトルヨミ
|
ギョウジャニンニク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gyojaninniku
|
サブタイトル
|
軟白生産の実際、栄養価値と売り方
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シン/トクサン/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shin/tokusan/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604231000000000
|
シリーズ名
|
新特産シリーズ
|
サブタイトルヨミ
|
ナンパク/セイサン/ノ/ジッサイ/エイヨウ/カチ/ト/ウリカタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nanpaku/seisan/no/jissai/eiyo/kachi/to/urikata
|
著者
|
井芹/靖彦∥著
|
著者ヨミ
|
イセリ,ヤスヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井芹/靖彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iseri,Yasuhiko
|
記述形典拠コード
|
110003550970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003550970000
|
著者標目(著者紹介)
|
1940年樺太生まれ。北海道立農業技術講習所修了。北海道職員として飼料、乳牛・畜産、経営の技術普及及び地域活性化事業に従事。根室支庁北根室地区農業普及センター所長を最後に定年退職。
|
件名標目(漢字形)
|
にんにく
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンニク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ninniku
|
件名標目(典拠コード)
|
510050100000000
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
出版典拠コード
|
310000191910000
|
本体価格
|
¥1714
|
ISBN
|
4-540-00284-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2001.3
|
TRCMARCNo.
|
01017465
|
Gコード
|
30816617
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1221
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2001.3
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
626.54
|
NDC分類
|
626.54
|
図書記号
|
イギ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200103
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
優れた薬効が魅力で、寒冷地の特産として注目のギョウジャニンニクについて、生態と栽培ポイント、栽培の実際、収穫と販売の方法、栽培事例などを解説する。種苗・種子の頒布の照会先も掲載。
|
ジャンル名
|
60
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20010413 2001 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20010413
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|