本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル みみずのたいそう
タイトルヨミ ミミズ/ノ/タイソウ
タイトル標目(ローマ字形) Mimizu/no/taiso
シリーズ名標目(カタカナ形) シ/ワ/トモダチ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shi/wa/tomodachi
シリーズ名標目(典拠コード) 607386300000000
シリーズ名 詩はともだち
著者 神沢/利子∥〔ほか〕著
著者ヨミ カンザワ,トシコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 神沢/利子
著者標目(ローマ字形) Kanzawa,Toshiko
記述形典拠コード 110000313250000
著者標目(統一形典拠コード) 110000313250000
著者標目(著者紹介) 1924年福岡県生まれ。詩から出発し、童謡、童話、絵本と幅広い活動を続けている。童話に「くまの子ウーフ」、詩の本に「あらどこだ」などがある。
著者 市河/紀子∥編
著者ヨミ イチカワ,ノリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 市河/紀子
著者標目(ローマ字形) Ichikawa,Noriko
記述形典拠コード 110003241750000
著者標目(統一形典拠コード) 110003241750000
著者 西巻/茅子∥画
著者ヨミ ニシマキ,カヤコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西巻/茅子
著者標目(ローマ字形) Nishimaki,Kayako
記述形典拠コード 110000754310000
著者標目(統一形典拠コード) 110000754310000
件名標目(漢字形) 詩(日本)-詩集
件名標目(カタカナ形) シ(ニホン)-シシュウ
件名標目(ローマ字形) Shi(nihon)-shishu
件名標目(典拠コード) 510870310040000
学習件名標目(カタカナ形) シシュウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Shishu
学習件名標目(漢字形) 詩集
学習件名標目(典拠コード) 540534300000000
出版者 のら書店
出版者ヨミ ノラ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nora/Shoten
出版典拠コード 310000192070000
本体価格 \1200
ISBN 4-931129-24-2
ISBNに対応する出版年月 2006.11
TRCMARCNo. 06057679
Gコード 31804297
『週刊新刊全点案内』号数 1497
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.11
ページ数等 125p
大きさ 20cm
別置記号 K
NDC8版 911.56
NDC分類 911.568
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6834
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200611
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1507
掲載日 2007/01/28
掲載紙 朝日新聞
内容紹介 美しく豊かな日本のことばに親しんでほしいと願って編んだ、子どもたちがはじめて出会うのにぴったりの詩のアンソロジー。神沢利子、岸田衿子、工藤直子、阪田寛夫、谷川俊太郎、まど・みちお、与田準一の詩、46編を収録。
ジャンル名 92
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061116
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20061116 2006 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20080101
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 AB1
児童内容紹介 あさの おひさま おおきいな のっこり うみから おきだした あさの おひさま あかい かお ざぶんと うみで あらったよ(「あさのおひさま」より) うつしくゆたかな日本のことばに親しむのにぴったりな、詩(し)のアンソロジーです。46へんの詩をまとめました。
このページの先頭へ