本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 点前を楽しむ
タイトルヨミ テマエ/オ/タノシム
タイトル標目(ローマ字形) Temae/o/tanoshimu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) NHK/シュミ/ユウユウ
シリーズ名標目(カタカナ形) エヌエイチケー/シュミ/ユウユウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Enueichike/shumi/yuyu
シリーズ名標目(典拠コード) 604716300000000
シリーズ名標目(カタカナ形) チャノユ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chanoyu
シリーズ名標目(カタカナ形) ウラセンケ
シリーズ名標目(ローマ字形) Urasenke
シリーズ名 NHK趣味悠々
シリーズ名 茶の湯
シリーズ名 裏千家
著者 千/宗室∥〔著〕
著者ヨミ セン,ソウシツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 千/宗室
著者標目(ローマ字形) Sen,Soshitsu
記述形典拠コード 110004298520000
著者標目(統一形典拠コード) 110004298520000
シリーズの記述系典拠コード 210000039440000
著者標目(付記事項(専門等)) 16代目
著者標目(著者紹介) 臨済宗大徳寺管長・僧堂師家中村祖順老師のもとで参禅得度。祖順老師没後、妙心寺盛永宗興老師のもとで参禅。平成14年12月裏千家第16代家元継承。
シリーズの記述系典拠コード 210000039520000
シリーズの責任表示 日本放送協会∥編集
シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形)) ニッポン/ホウソウ/キョウカイ
シリーズの著者標目(ローマ字形) Nippon/Hoso/Kyokai
シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本放送協会
シリーズの著者標目(統一形典拠コード) 210000039440000
シリーズの責任表示 日本放送出版協会∥編集
シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形)) ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
シリーズの著者標目(ローマ字形) Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本放送出版協会
シリーズの著者標目(統一形典拠コード) 210000039520000
件名標目(漢字形) 茶道
件名標目(カタカナ形) チャドウ
件名標目(ローマ字形) Chado
件名標目(典拠コード) 511153400000000
出版者 日本放送出版協会
出版者ヨミ ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
出版典拠コード 310000189580000
本体価格 ¥1000
ISBN(13)に対応する出版年月 2009.2
ISBN 4-14-188482-8
ISBNに対応する出版年月 2009.2
TRCMARCNo. 09005810
Gコード 6188482
『週刊新刊全点案内』号数 1605
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.2
ページ数等 111p
大きさ 30cm
NDC8版 791.7
NDC分類 791.7
図書記号 セテ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6023
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200902
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 基本となる薄茶・濃茶点前のほか、厳寒のころから春へ向かって行きつ戻りつしながら渡りゆく季節を楽しむ趣向の点前や、主客がより近しい距離感で一会を楽しむ点前を紹介。NHK「趣味悠々」2009年2~3月のテキスト。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090128
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20090128 2009         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20090130
出版国コード JP
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-14-188482-8
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ