タイトル
|
密教
|
タイトルヨミ
|
ミッキョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mikkyo
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ズカイ/ザツガク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Zukai/zatsugaku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604868600000000
|
シリーズ名
|
図解雑学
|
シリーズ名関連情報
|
絵と文章でわかりやすい!
|
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形)
|
エ/ト/ブンショウ/デ/ワカリヤスイ
|
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形)
|
E/to/bunsho/de/wakariyasui
|
著者
|
頼富/本宏∥編著
|
著者ヨミ
|
ヨリトミ,モトヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
頼富/本宏
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoritomi,Motohiro
|
記述形典拠コード
|
110001086020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001086020000
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。文学博士。種智院大学学長。実相寺(神戸市)住職。朝日学術奨励賞、密教学芸賞受賞。著書に「庶民のほとけ」他。
|
著者
|
今井/淨圓∥著
|
著者ヨミ
|
イマイ,ジョウエン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
今井/浄円
|
著者標目(ローマ字形)
|
Imai,Joen
|
記述形典拠コード
|
110004089570001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004089570000
|
著者
|
那須/真裕美∥著
|
著者ヨミ
|
ナス,マユミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
那須/真裕美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nasu,Mayumi
|
記述形典拠コード
|
110004089580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004089580000
|
件名標目(漢字形)
|
密教
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミッキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mikkyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511407100000000
|
出版者
|
ナツメ社
|
出版者ヨミ
|
ナツメシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Natsumesha
|
出版典拠コード
|
310000187470000
|
本体価格
|
¥1420
|
ISBN
|
4-8163-4038-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.11
|
TRCMARCNo.
|
05056292
|
Gコード
|
31618717
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1447
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.11
|
ページ数等
|
261p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
188.5
|
NDC分類
|
188.5
|
図書記号
|
ヨミ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5619
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200511
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p257~260
|
内容紹介
|
中国、日本、チベットなどで幅広く信仰され、壮大で深遠な体系を持つ密教を、歴史と思想、人物、造形と表現、修行、聖地・寺院・霊場、ほとけの6章に分類して、イラストと文章で分かりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20051110
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20051110 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20051111
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|