タイトル
|
通訳学入門
|
タイトルヨミ
|
ツウヤクガク/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsuyakugaku/nyumon
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Introducing interpreting studies
|
著者
|
フランツ・ポェヒハッカー∥〔著〕
|
著者ヨミ
|
ポェヒハッカー,フランツ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
P〓chhacker,Franz
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
フランツ/ポェヒハッカー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Pehihakka,Furantsu
|
記述形典拠コード
|
120002454610001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002454610000
|
著者標目(著者紹介)
|
ウィーン大学翻訳学センター准教授(通訳学)。学術誌『Interpreting』編集長。「通訳学」の確立をめざした論文は60本を超え、著作も多数。
|
著者
|
鳥飼/玖美子∥監訳
|
著者ヨミ
|
トリカイ,クミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鳥飼/玖美子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Torikai,Kumiko
|
記述形典拠コード
|
110000691650000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000691650000
|
件名標目(漢字形)
|
通訳
|
件名標目(カタカナ形)
|
ツウヤク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tsuyaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511186700000000
|
出版者
|
みすず書房
|
出版者ヨミ
|
ミスズ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Misuzu/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000198250000
|
本体価格
|
¥4000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.9
|
ISBN
|
4-622-07412-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.9
|
TRCMARCNo.
|
08046442
|
Gコード
|
32127911
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1586
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.9
|
ページ数等
|
13,295p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
801.7
|
NDC分類
|
801.7
|
図書記号
|
ポツ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8005
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200809
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p259~284
|
内容紹介
|
最新の通訳理論まで網羅した、本格的な通訳学入門書。通訳に関する研究を幅広くとりあげ解説。学ぶ人、教える人、そしてプロ通訳者にとって最適の一冊。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080909
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080909 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20080912
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-622-07412-0
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|