タイトル | 死んでもブレストを |
---|---|
タイトルヨミ | シンデモ/ブレスト/オ |
タイトル標目(ローマ字形) | Shindemo/buresuto/o |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コドモ/ヘイワ/トショカン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodomo/heiwa/toshokan |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605863400000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 4 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000004 |
シリーズ名 | 子ども平和図書館 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 4 |
著者 | 早乙女/勝元∥作 |
著者ヨミ | サオトメ,カツモト |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 早乙女/勝元 |
著者標目(ローマ字形) | Saotome,Katsumoto |
記述形典拠コード | 110000435220000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000435220000 |
著者標目(著者紹介) | 東京生まれ。働きながら作家になる。東京空襲を記録する会の推進力となり、同会は菊池寛賞を受賞。著書に「東京が燃えた日」など。 |
著者 | 遠藤/てるよ∥画 |
著者ヨミ | エンドウ,テルヨ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 遠藤/てるよ |
著者標目(ローマ字形) | Endo,Teruyo |
記述形典拠コード | 110000168740000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000168740000 |
出版者 | 日本図書センター |
出版者ヨミ | ニホン/トショ/センター |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Tosho/Senta |
出版典拠コード | 310000190500000 |
累積注記 | 草の根出版会 1987年刊の再刊 |
本体価格 | ¥1800 |
ISBN | 4-8205-6614-8 |
セットISBN | 4-8205-6610-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2001.2 |
TRCMARCNo. | 01008500 |
Gコード | 30793643 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1215 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.2 |
ページ数等 | 55p |
大きさ | 25cm |
別置記号 | K |
NDC8版 | 913.6 |
NDC分類 | 913.6 |
図書記号 | サシ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6214 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200102 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 太平洋戦争末期、「死んでもブレストをはずすな」を合言葉にして、電話局とともに燃えつきた交換手嬢たち。多くの遺体は身元が知れず、残されたガマ口の金具で数を確認した…。娘たちの悲劇から、平和とは何かを考える。再刊。 |
ジャンル名 | 98 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20010302 2001 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20010302 |
出版国コード | JP |
利用対象 | B3B5 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |