タイトル
|
魅せられてインド陰陽紀行
|
タイトルヨミ
|
ミセラレテ/インド/インヨウ/キコウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Miserarete/indo/in'yo/kiko
|
著者
|
奥田/継夫∥著
|
著者ヨミ
|
オクダ,ツグオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奥田/継夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okuda,Tsuguo
|
記述形典拠コード
|
110000228690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000228690000
|
著者標目(著者紹介)
|
1934年大阪生まれ。作家。著書に「五〇歳からの自由旅行」「食べて歩いてやっと旅人らしく」「ピースボートの夏」など。
|
件名標目(漢字形)
|
インド-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
インド-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Indo-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520008710030000
|
件名標目(漢字形)
|
ヒンズー教
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒンズーキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hinzukyo
|
件名標目(典拠コード)
|
510219200000000
|
出版者
|
彩流社
|
出版者ヨミ
|
サイリュウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sairyusha
|
出版典拠コード
|
310000173560000
|
本体価格
|
¥1900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.6
|
ISBN
|
4-7791-1449-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.6
|
TRCMARCNo.
|
09035207
|
Gコード
|
32270524
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1625
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.6
|
ページ数等
|
192p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
915.6
|
NDC分類
|
915.6
|
図書記号
|
オミ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2900
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200906
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p191
|
内容紹介
|
インドの土を踏んだ記憶、深奥なインドへの時間と空間を越えた旅の果てに見えたもの、日本人が時間をかけて民族性にまで昇華させた神や仏の源流…。神も仏も魔族も輪廻転生の思想の中へ溶け込ませたヒンズー教の世界を紹介。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090625
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090625 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20090626
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7791-1449-6
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|