本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 広田弘毅
タイトルヨミ ヒロタ/コウキ
タイトル標目(ローマ字形) Hirota/koki
サブタイトル 「悲劇の宰相」の実像
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1951
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001951
シリーズ名 中公新書
サブタイトルヨミ ヒゲキ/ノ/サイショウ/ノ/ジツゾウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Higeki/no/saisho/no/jitsuzo
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1951
著者 服部/龍二∥著
著者ヨミ ハットリ,リュウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 服部/竜二
著者標目(ローマ字形) Hattori,Ryuji
記述形典拠コード 110003662840001
著者標目(統一形典拠コード) 110003662840000
著者標目(著者紹介) 1968年東京都生まれ。神戸大学大学院法学研究科単位修得退学。博士(政治学)。中央大学総合政策学部准教授。「東アジア国際環境の変動と日本外交1918-1931」で吉田茂賞受賞。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 広田/弘毅
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ヒロタ,コウキ
個人件名標目(ローマ字形) Hirota,Koki
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000839950000
件名標目(漢字形) 日本-政治・行政-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-セイジ/ギョウセイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-seiji/gyosei-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103811230000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 ¥860
ISBN(13)に対応する出版年月 2008.6
ISBN 4-12-101951-6
ISBNに対応する出版年月 2008.6
TRCMARCNo. 08033451
Gコード 32090876
『週刊新刊全点案内』号数 1576
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.6
ページ数等 3,296p
大きさ 18cm
NDC8版 312.1
NDC分類 312.1
図書記号 ハヒ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200806
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1581
掲載日 2008/07/27
掲載日 2008/09/07
掲載日 2008/12/14
掲載日 2008/12/28
掲載日 2009/08/09
掲載紙 毎日新聞
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 読売新聞
書誌・年譜・年表 文献:p278~292 広田弘毅関連年表:p293~296
内容紹介 混迷を深める1930年代の日本で、外相・首相として欧米との協調、中国との提携を模索した広田弘毅だが、結果として泥沼の戦争への道を開くこととなった。東京裁判で唯一文官として死刑に処せられた政治家の実像に迫る。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080624
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20080624 2008         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0006
最終更新日付 20090821
新継続コード 005344
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-12-101951-6
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ