タイトル | 日本語と私 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンゴ/ト/ワタシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihongo/to/watashi |
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) | ニホンゴ/ト/ワタクシ |
タイトル標目(Gのローマ字形) | Nihongo/to/watakushi |
著者 | 大野/晋∥著 |
著者ヨミ | オオノ,ススム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大野/晋 |
著者標目(ローマ字形) | Ono,Susumu |
記述形典拠コード | 110000197170000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000197170000 |
著者標目(著者紹介) | 1919年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。国語学者。学習院大学名誉教授。著書に「日本語をさかのぼる」「日本語練習帳」など。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大野/晋 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | オオノ,ススム |
個人件名標目(ローマ字形) | Ono,Susumu |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000197170000 |
出版者 | 朝日新聞社 |
出版者ヨミ | アサヒ/シンブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi/Shinbunsha |
出版典拠コード | 310000158760000 |
本体価格 | ¥1400 |
ISBN | 4-02-257445-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 1999.12 |
TRCMARCNo. | 99049509 |
Gコード | 30619648 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1153 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1999.12 |
ページ数等 | 285p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 289.1 |
NDC分類 | 289.1 |
図書記号 | オニオ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0042 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199912 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 少年時代には謎だった下町と山手、日本とヨーロッパ…。「日本探究」の遥かな旅は、両国橋から始まった。国語学者が綴る、自伝的エッセイ集。『一冊の本』連載をまとめたもの。 |
ジャンル名 | 20 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 19991126 1999 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 19991126 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |