本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 父と子の思想
タイトルヨミ チチ/ト/コ/ノ/シソウ
タイトル標目(ローマ字形) Chichi/to/ko/no/shiso
サブタイトル 日本の近代を読み解く
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 008441
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 603574400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 790
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000790
シリーズ名 ちくま新書
サブタイトルヨミ ニホン/ノ/キンダイ/オ/ヨミトク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/no/kindai/o/yomitoku
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 790
著者 小林/敏明∥著
著者ヨミ コバヤシ,トシアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/敏明
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Toshiaki
記述形典拠コード 110000407840000
著者標目(統一形典拠コード) 110000407840000
著者標目(著者紹介) 1948年岐阜県生まれ。ライプツィヒ大学東アジア研究所教授。専門は哲学・精神病理学。著書に「西田幾多郎の憂鬱」「廣松渉-近代の超克」「憂鬱な国/憂鬱な暴力」など。
件名標目(漢字形) 日本文学-歴史-近代
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-レキシ-キンダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-rekishi-kindai
件名標目(典拠コード) 510401810290000
件名標目(漢字形) 親子関係
件名標目(カタカナ形) オヤコ/カンケイ
件名標目(ローマ字形) Oyako/kankei
件名標目(典拠コード) 511014000000000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) チチ
件名標目(ローマ字形) Chichi
件名標目(典拠コード) 511344500000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 ¥780
ISBN(13)に対応する出版年月 2009.6
ISBN 4-480-06490-5
ISBNに対応する出版年月 2009.6
TRCMARCNo. 09031877
Gコード 32260801
『週刊新刊全点案内』号数 1623
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.6
ページ数等 264p
大きさ 18cm
NDC8版 910.26
NDC分類 910.26
図書記号 コチ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200906
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1626
掲載日 2009/06/28
掲載紙 朝日新聞
書誌・年譜・年表 文献:p261~264
内容紹介 父子関係がわれわれにとって持つ意味とは何か。近代日本における父子問題の典型を、夏目漱石、中野重治、中上健次の作品から浮き上がらせ、それらを思想的にとらえなおしたとき、何が見えてくるのかを論じる。
ジャンル名 93
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090609
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20090609 2009         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20090703
新継続コード 008441
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-480-06490-5
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ