タイトル
|
竹中教授の14歳からの経済学
|
タイトルヨミ
|
タケナカ/キョウジュ/ノ/ジュウヨンサイ/カラ/ノ/ケイザイガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Takenaka/kyoju/no/juyonsai/kara/no/keizaigaku
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
タケナカ/キョウジュ/ノ/14サイ/カラ/ノ/ケイザイガク
|
サブタイトル
|
経済を良くする方法を考える
|
サブタイトルヨミ
|
ケイザイ/オ/ヨク/スル/ホウホウ/オ/カンガエル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Keizai/o/yoku/suru/hoho/o/kangaeru
|
著者
|
竹中/平蔵∥著
|
著者ヨミ
|
タケナカ,ヘイゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹中/平蔵
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takenaka,Heizo
|
記述形典拠コード
|
110000606020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000606020000
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒業。小泉政権下で経済財政政策担当大臣等を務めた。慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所所長・大学院政策メディア研究科教授。経済学博士。
|
件名標目(漢字形)
|
経済学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keizaigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510698000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Keizai
|
学習件名標目(漢字形)
|
経済
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイガク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Keizaigaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
経済学
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクナイ/ソウセイサン
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-30,134
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokunai/soseisan
|
学習件名標目(漢字形)
|
国内総生産
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブッカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
31-32
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bukka
|
学習件名標目(漢字形)
|
物価
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウド/ケイザイ/セイチョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
33-34,132-133
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kodo/keizai/seicho
|
学習件名標目(漢字形)
|
高度経済成長
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガイコク/カワセ
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35,41-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gaikoku/kawase
|
学習件名標目(漢字形)
|
外国為替
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エネルギー/モンダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Enerugi/mondai
|
学習件名標目(漢字形)
|
エネルギー問題
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セキユ
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37,40,123-126
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekiyu
|
学習件名標目(漢字形)
|
石油
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
バブル/ケイザイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Baburu/keizai
|
学習件名標目(漢字形)
|
バブル経済
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギンコウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
45-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ginko
|
学習件名標目(漢字形)
|
銀行
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ユウビン
|
学習件名標目(ページ数)
|
55-87
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yubin
|
学習件名標目(漢字形)
|
郵便
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ユウビンキョク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yubinkyoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
郵便局
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウイク
|
学習件名標目(ページ数)
|
102-103
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyoiku
|
学習件名標目(漢字形)
|
教育
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウシ/コウレイカ/シャカイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
103-105
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shoshi/koreika/shakai
|
学習件名標目(漢字形)
|
少子高齢化社会
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/モンダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
105-106,153-154
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/mondai
|
学習件名標目(漢字形)
|
環境問題
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジュヨウ/ト/キョウキュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
107-108,111-113,116-130
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Juyo/to/kyokyu
|
学習件名標目(漢字形)
|
需要と供給
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シホン
|
学習件名標目(ページ数)
|
109-110,135-144
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shihon
|
学習件名標目(漢字形)
|
資本
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギジュツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
110-111
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gijutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
技術
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロウドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
143-144
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rodo
|
学習件名標目(漢字形)
|
労働
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクサイ/カンケイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
146-148
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokusai/kankei
|
学習件名標目(漢字形)
|
国際関係
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アイシーティー
|
学習件名標目(ページ数)
|
149-151,155-157
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Aishiti
|
学習件名標目(漢字形)
|
ICT
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒンコン
|
学習件名標目(ページ数)
|
151-152
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hinkon
|
学習件名標目(漢字形)
|
貧困
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キンユウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
154-155
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kin’yu
|
学習件名標目(漢字形)
|
金融
|
出版者
|
東京書籍
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ショセキ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Shoseki
|
出版典拠コード
|
310000186150000
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.9
|
ISBN
|
4-487-80408-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.9
|
TRCMARCNo.
|
09046311
|
Gコード
|
32300818
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1634
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.9
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
331
|
NDC分類
|
331
|
図書記号
|
タタ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5313
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200909
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
経済に興味を持つ人へ向けて、日本経済120年の歩みや、経済を良くする方法、経済分析の基本的枠組み、経済の成長に必要なことなどを、若い世代にもわかるようやさしく解説します。
|
ジャンル名
|
31
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
21H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090828
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090828 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20130607
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
FGL
|
ISBN(13)
|
978-4-487-80408-5
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|