本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル もこもこもこ
タイトルヨミ モコ/モコ/モコ
タイトル標目(ローマ字形) Moko/moko/moko
シリーズ名標目(カタカナ形) ポッポ/ライブラリ
シリーズ名標目(ローマ字形) Poppo/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603034100000000
シリーズ名標目(カタカナ形) ミルミル/オオガタ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Mirumiru/ogata/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 603034110020000
シリーズ名 ぽっぽライブラリ
シリーズ名 みるみる大型絵本
著作(漢字形) もこもこもこ
著作(カタカナ形) モコ/モコ/モコ
著作(ローマ字形) Moko/moko/moko
著作(付記事項(形式)) 絵本・紙芝居
著作(典拠コード) 800000188960000
著者 谷川/俊太郎∥作
著者ヨミ タニカワ,シュンタロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 谷川/俊太郎
著者標目(ローマ字形) Tanikawa,Shuntaro
記述形典拠コード 110000630130000
著者標目(統一形典拠コード) 110000630130000
著者 元永/定正∥絵
著者ヨミ モトナガ,サダマサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 元永/定正
著者標目(ローマ字形) Motonaga,Sadamasa
記述形典拠コード 110000991500000
著者標目(統一形典拠コード) 110000991500000
形態に関する注記 付:読み聞かせ用テキスト(1枚)
版および書誌的来歴に関する注記 1995年刊を大型化
読み物キーワード(漢字形) 形-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) カタチ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Katachi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540359210010000
読み物キーワード(漢字形) 音-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) オト-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Oto-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540584410010000
出版者 文研出版
出版者ヨミ ブンケン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bunken/Shuppan
出版典拠コード 310000194660000
本体価格 \7600
ジャンル名(図書詳細) 220090140000
ジャンル名(図書詳細) 220090190000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN 4-580-81580-7
ISBNに対応する出版年月 2006.3
TRCMARCNo. 06015836
Gコード 31687619
『週刊新刊全点案内』号数 1466
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.3
ページ数等 〔29p〕
大きさ 44cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 E
図書記号 モモ
絵本の主題分類に対する図書記号 タモ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7378
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200603
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 911.56
掲載日 2011/04/03
掲載紙 朝日新聞
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 911.56
内容紹介 「しーん」として何もない地面が、「もこもこもこ」と盛り上がって、伸びてきた「にょきにょき」を「ぱく」。そして「ぽろり」…。ことばのリズムが楽しい名作絵本の大型化。読み聞かせ用テキスト付き。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
表現種別 G1
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060324
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20060324 2006 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0005
最終更新日付 20240329
出版国コード JP
付録の数量 1枚
利用対象 A
児童内容紹介 なにもなくてしーんとしているところに、もこっとなにかがふくらんできました。もこもこ、もこもこもこと大きくなっていくと、よこににょき、にょきにょきっと出てきたものをぱくっとたべてしまいます。もぐもぐたべると、つんと小さなものができました。さあ、つぎはどんなおとで、どんなかたちにかわっていくでしょう。読み聞かせ用の大型絵本です。
このページの先頭へ