タイトル
|
ネコのアリストテレス
|
タイトルヨミ
|
ネコ/ノ/アリストテレス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Neko/no/arisutoteresu
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヒョウロンシャ/ノ/ジドウ/トショカン/ブンガク/ノ/ヘヤ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Hyoronsha/no/jido/toshokan/bungaku/no/heya
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602155000000000
|
シリーズ名
|
評論社の児童図書館・文学の部屋
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Aristotle
|
著者
|
ディック・キング=スミス∥作
|
著者ヨミ
|
キング・スミス,ディック
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
King‐Smith,Dick
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ディック/キング/スミス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kingu・Sumisu,Dikku
|
記述形典拠コード
|
120001533570001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001533570000
|
著者標目(著者紹介)
|
1922年イギリス生まれ。50歳を過ぎて教育学の学位を取り、小学校の教師となる。82年以後は執筆活動に専念。「子ブタシープピッグ」でガーディアン賞を受賞。
|
著者
|
ボブ・グラハム∥絵
|
著者ヨミ
|
グレアム,ボブ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Graham,Bob
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ボブ/グラハム
|
著者標目(ローマ字形)
|
Gureamu,Bobu
|
記述形典拠コード
|
120000112800002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000112800000
|
著者
|
石随/じゅん∥訳
|
著者ヨミ
|
イシズイ,ジュン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石随/じゅん
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishizui,Jun
|
記述形典拠コード
|
110004225040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004225040000
|
出版者
|
評論社
|
出版者ヨミ
|
ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hyoronsha
|
出版典拠コード
|
310000193310000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.10
|
ISBN
|
4-566-01343-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.10
|
TRCMARCNo.
|
08051524
|
Gコード
|
32142510
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1590
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.10
|
ページ数等
|
69p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
933
|
NDC分類
|
933.7
|
図書記号
|
キネ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7115
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200810
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
ネコはみんなそうであるように、アリストテレスには9つの命がある。ところが、この白ネコときたら、こわいもの知らずで…。はらはらどきどき、ネコと魔女のお話。
|
ジャンル名
|
98
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
08
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081003
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20081003 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20081010
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3
|
ISBN(13)
|
978-4-566-01343-8
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|