本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 小泉政権
タイトルヨミ コイズミ/セイケン
タイトル標目(ローマ字形) Koizumi/seiken
サブタイトル 「パトスの首相」は何を変えたのか
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1892
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001892
シリーズ名 中公新書
サブタイトルヨミ パトス/ノ/シュショウ/ワ/ナニ/オ/カエタ/ノカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Patosu/no/shusho/wa/nani/o/kaeta/noka
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1892
著者 内山/融∥著
著者ヨミ ウチヤマ,ユウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 内山/融
著者標目(ローマ字形) Uchiyama,Yu
記述形典拠コード 110003104040000
著者標目(統一形典拠コード) 110003104040000
著者標目(著者紹介) 1966年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。通商産業省を経て、東京大学大学院総合文化研究科准教授。著書に「現代日本の国家と市場」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小泉/純一郎
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) コイズミ,ジュンイチロウ
個人件名標目(ローマ字形) Koizumi,Jun'ichiro
個人件名標目(統一形典拠コード) 110002225790000
件名標目(漢字形) 日本-政治・行政
件名標目(カタカナ形) ニホン-セイジ/ギョウセイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-seiji/gyosei
件名標目(典拠コード) 520103811160000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 ¥820
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.4
ISBN 4-12-101892-2
ISBNに対応する出版年月 2007.4
TRCMARCNo. 07022428
Gコード 31881164
『週刊新刊全点案内』号数 1519
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.4
ページ数等 6,258p
大きさ 18cm
NDC8版 312.1
NDC分類 312.1
図書記号 ウコ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200704
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1524
掲載日 2007/06/03
掲載日 2007/06/10
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 産経新聞
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 読売新聞
掲載紙 中日新聞・東京新聞
書誌・年譜・年表 文献:p243~245 小泉政権関連年表:p256~258
内容紹介 世論を背景に首相に就任し、北朝鮮訪問、郵政解散などの旋風を巻き起こした5年5カ月。新自由主義的政策を強く進めた内政、靖国参拝などで混迷を深めた外交を精緻に追い、小泉政権の功罪と歴史的意義を記す。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070423
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20070423 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20070615
新継続コード 005344
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-12-101892-2
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ