タイトル
|
犬はどこから…そしてここへ
|
タイトルヨミ
|
イヌ/ワ/ドコカラ/ソシテ/ココ/エ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Inu/wa/dokokara/soshite/koko/e
|
サブタイトル
|
ムツゴロウさんのしつけ理論
|
サブタイトル
|
犬はオオカミの子孫ではない
|
サブタイトルヨミ
|
ムツゴロウ/サン/ノ/シツケ/リロン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mutsugoro/san/no/shitsuke/riron
|
サブタイトルヨミ
|
イヌ/ワ/オオカミ/ノ/シソン/デワ/ナイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Inu/wa/okami/no/shison/dewa/nai
|
著者
|
畑/正憲∥著
|
著者ヨミ
|
ハタ,マサノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
畑/正憲
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hata,Masanori
|
記述形典拠コード
|
110000788550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000788550000
|
著者標目(著者紹介)
|
1935年福岡県生まれ。東京大学理学部生物学科を経て大学院まで進む。北海道と東京にムツゴロウ動物王国を建国。菊池寛賞受賞。
|
件名標目(漢字形)
|
いぬ(犬)
|
件名標目(カタカナ形)
|
イヌ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Inu
|
件名標目(典拠コード)
|
510006500000000
|
出版者
|
学研
|
出版者ヨミ
|
ガッケン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken
|
出版典拠コード
|
310000164440000
|
本体価格
|
¥1429
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.2
|
ISBN
|
4-05-402949-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.2
|
TRCMARCNo.
|
07003398
|
Gコード
|
31834442
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1506
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.2
|
ページ数等
|
224p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
645.6
|
NDC分類
|
645.6
|
図書記号
|
ハイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200702
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
新説、ついに発表! 犬に埋もれて生きたムツゴロウさんが、その起源を考え、共に生きる道を探る。東京都あきる野市の「東京ムツゴロウ動物王国」で行われた、計4回のムツゴロウさんのティーチインの内容を収録。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070122
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20070122 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20070126
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-05-402949-1
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|