本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 占領下パリの思想家たち
タイトルヨミ センリョウカ/パリ/ノ/シソウカタチ
タイトル標目(ローマ字形) Senryoka/pari/no/shisokatachi
サブタイトル 収容所と亡命の時代
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 200702
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605327400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 356
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000356
シリーズ名 平凡社新書
サブタイトルヨミ シュウヨウジョ/ト/ボウメイ/ノ/ジダイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shuyojo/to/bomei/no/jidai
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 356
著者 桜井/哲夫∥著
著者ヨミ サクライ,テツオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 桜井/哲夫
著者標目(ローマ字形) Sakurai,Tetsuo
記述形典拠コード 110000448700000
著者標目(統一形典拠コード) 110000448700000
著者標目(著者紹介) 1949年足利市生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。東京経済大学コミュニケーション学部教授。著書に「〈自己責任〉とは何か」「フーコー」「不良少年」など。
件名標目(漢字形) フランス-歴史-20世紀
件名標目(カタカナ形) フランス-レキシ-ニジッセイキ
件名標目(ローマ字形) Furansu-rekishi-nijisseiki
件名標目(典拠コード) 520037710490000
件名標目(漢字形) 世界大戦(第二次)
件名標目(カタカナ形) セカイ/タイセン(ダイニジ)
件名標目(ローマ字形) Sekai/taisen(dainiji)
件名標目(典拠コード) 511037500000000
件名標目(漢字形) 知識階級
件名標目(カタカナ形) チシキ/カイキュウ
件名標目(ローマ字形) Chishiki/kaikyu
件名標目(典拠コード) 511148300000000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
出版典拠コード 310000196030000
本体価格 ¥860
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.1
ISBN 4-582-85356-8
ISBNに対応する出版年月 2007.1
TRCMARCNo. 07001580
Gコード 31827978
『週刊新刊全点案内』号数 1504
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.1
ページ数等 299p
大きさ 18cm
NDC8版 235.068
NDC分類 235.068
図書記号 サセ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200701
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1509
掲載日 2007/02/11
掲載日 2007/02/25
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 中日新聞・東京新聞
書誌・年譜・年表 文献:p283~294
内容紹介 第二次大戦下、息づまる占領とレジスタンスの時代を、サルトル、デリダ、ボーヴォワール、コクトー、カミュなど若き思想家たちがいかに生き抜いたかを鋭く描いた20世紀精神史。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070109
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20070109 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20070302
新継続コード 200702
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-582-85356-8
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ