タイトル
|
セルバンテス
|
タイトルヨミ
|
セルバンテス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Serubantesu
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コンパクト/ヒョウデン/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Konpakuto/hyoden/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603094100000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
13
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000013
|
シリーズ名
|
コンパクト評伝シリーズ
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Cervantes
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
13
|
著者
|
P.E.ラッセル∥著
|
著者ヨミ
|
ラッセル,P.E.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Russell,P.E.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
P/E/ラッセル
|
著者標目(ローマ字形)
|
Rasseru,P.E.
|
記述形典拠コード
|
120001725850001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001725850000
|
著者
|
田島/伸悟∥訳
|
著者ヨミ
|
タジマ,シンゴ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田島/伸悟
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tajima,Shingo
|
記述形典拠コード
|
110000610380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000610380000
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
セルバンテス・サアベドラ,ミゲル・デ
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Cervantes Saavedra,Miguel de
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Serubantesu・Sabedora,Migeru・De
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000049590000
|
出版者
|
教文館
|
出版者ヨミ
|
キョウブンカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyobunkan
|
出版典拠コード
|
310000166180000
|
本体価格
|
¥2100
|
ISBN
|
4-7642-1062-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.1
|
TRCMARCNo.
|
96003424
|
Gコード
|
695294
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
963
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.1
|
ページ数等
|
217,3p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
960.28
|
NDC分類
|
960.2
|
図書記号
|
ラセセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1367
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199601
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
セルバンテス略年譜:p212~214
|
内容紹介
|
親近感を感じるドン・キホーテだが、翻訳本で読むとこれが疲れるだけ。パロディーのモトも知らぬ上、言葉遊びも伝わらぬ。が、この一級の評伝を読めば目から鱗、同じ本の人物が生き生きと踊ること受け合い。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19960202 1996 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19980808
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
K
|
和洋区分
|
0
|