タイトル
|
社会科歴史教科書成立史
|
タイトルヨミ
|
シャカイカ/レキシ/キョウカショ/セイリツシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shakaika/rekishi/kyokasho/seiritsushi
|
サブタイトル
|
占領期を中心に
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ガクジュツ/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gakujutsu/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605079800000000
|
シリーズ名
|
学術叢書
|
サブタイトルヨミ
|
センリョウキ/オ/チュウシン/ニ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Senryoki/o/chushin/ni
|
著者
|
梅野/正信∥著
|
著者ヨミ
|
ウメノ,マサノブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
梅野/正信
|
著者標目(ローマ字形)
|
Umeno,Masanobu
|
記述形典拠コード
|
110001552940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001552940000
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年長崎県生まれ。立命館大学文学部卒業。活水中学校高等学校教諭を経て、上越教育大学大学院修士課程を修了。現在、鹿児島大学教育学部教授。
|
件名標目(漢字形)
|
歴史教育-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
レキシ/キョウイク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rekishi/kyoiku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511477310040000
|
件名標目(漢字形)
|
社会科-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
シャカイカ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shakaika-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510406010050000
|
件名標目(漢字形)
|
教科書-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウカショ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyokasho-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510666710040000
|
出版者
|
日本図書センター
|
出版者ヨミ
|
ニホン/トショ/センター
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Tosho/Senta
|
出版典拠コード
|
310000190500000
|
本体価格
|
¥4800
|
ISBN
|
4-8205-8974-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.12
|
TRCMARCNo.
|
04065619
|
Gコード
|
31473832
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1404
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.12
|
ページ数等
|
336p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
375.323
|
NDC分類
|
375.323
|
図書記号
|
ウシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6214
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200412
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
戦後、新たに登場した社会科歴史教科書の成立までの全貌と、占領期における歴史教育観の諸潮流とその特徴を明らかにする。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20041224 2004 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20041224
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
Q
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|