タイトル | 歴史としての戦後日本 |
---|---|
タイトルヨミ | レキシ/ト/シテ/ノ/センゴ/ニホン |
巻次 | 上 |
著者 | アンドルー・ゴードン∥編 |
著者ヨミ | ゴードン,アンドルー |
著者紹介 | 1952年ボストン生まれ。ハーヴァード大学歴史学教授。同大学エドウィン・O・ライシャワー日本研究所所長。専攻は日本近現代労働運動史。 |
著者 | 中村/政則∥監訳 |
著者ヨミ | ナカムラ,マサノリ |
出版者 | みすず書房 |
出版者ヨミ | ミスズ/ショボウ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2001.12 |
ページ数等 | 264,29p |
大きさ | 20cm |
価格 | ¥2900 |
原タイトル | 原タイトル:Postwar Japan as history |
内容紹介 | いまだ「終わらず」、対象化しにくい「戦後」の半世紀。アメリカの第一線で活躍する日本現代史研究者9人が、複眼的な視角から鮮やかに提示した「戦後史像」。上巻では国際政治と国内政治、政治経済と社会の変化等を扱う。 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
件名 | 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) |
件名ヨミ | ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ) |
ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
NDC9版 | 210.76 |
利用対象 | 一般(L) |
刊行形態区分 | 上下,正続(D) |
言語コード | jpn |
国コード | 001 |
出版国 | 日本国(JP) |
和洋区分 | 和書(0) |
タイトル | 二つの「体制」のなかの平和と民主主義 p40-91 |
---|---|
責任表示 | ジョン・W・ダワー∥著 (ダワ-,ジヨン W.(DOWER,JOHN W.)) |
タイトル | 世界システムにおける日本の位置 p92-149 |
責任表示 | 森谷/文昭∥訳 (モリヤ,フミアキ) |
タイトル | 現在のなかの過去 p150-203 |
責任表示 | ブルース・カミングズ∥著 (カミングス,ブル-ス(CUMINGS,BRUCE)) |
タイトル | 成長即成功か p204-236 |
責任表示 | 森谷/文昭∥訳 (モリヤ,フミアキ) |
タイトル | 社会契約の交渉 p237-264 |
責任表示 | キャロル・グラック∥著 (グラツク,キヤロル(GLUCK,CAROL)) |
責任表示 | 沢田/博∥訳 (サワダ,ヒロシ) |
責任表示 | ローラ・E・ハイン∥著 (ハイン,ロ-ラ E.(HEIN,LAURA E.)) |
責任表示 | 松居/弘道∥訳 (マツイ,ヒロミチ) |
責任表示 | シェルドン・ガロン∥著 (ガロン,シエルドン(GARON,SHELDON)) |
責任表示 | マイク・モチズキ∥著 (モチズキ,マイク(MOCHIZUKI,MIKE)) |
責任表示 | 岡田/信弘∥訳 (オカダ,ノブヒロ) |