タイトル
|
ミシシッピ川紀行
|
タイトルヨミ
|
ミシシッピガワ/キコウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mishishippigawa/kiko
|
著者
|
猿谷/要∥著
|
著者ヨミ
|
サルヤ,カナメ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
猿谷/要
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saruya,Kaname
|
記述形典拠コード
|
110000473420000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000473420000
|
著者標目(著者紹介)
|
1923年東京生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。東京女子大学教授などを経て現在、駒沢女子大学教授。著書に「アメリカ黒人解放史」「西部開拓史」「北米大陸に生きる」など。
|
件名標目(漢字形)
|
アメリカ合衆国-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
アメリカ/ガッシュウコク-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Amerika/gasshukoku-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520003510040000
|
件名標目(漢字形)
|
ミシシッピ川
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミシシッピガワ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mishishippigawa
|
件名標目(典拠コード)
|
520043400000000
|
出版者
|
文芸春秋
|
出版者ヨミ
|
ブンゲイ/シュンジュウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bungei/Shunju
|
出版典拠コード
|
310000194700000
|
本体価格
|
¥1748
|
ISBN
|
4-16-349540-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.11
|
TRCMARCNo.
|
94043351
|
Gコード
|
420239
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
905
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.11
|
ページ数等
|
325p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
295.3
|
NDC分類
|
295.3
|
図書記号
|
サミ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7384
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199411
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
大河ミシシッピは、親しさと恐ろしさを同時に漂わせ、様々な人種を流域に住まわせて、大人の風格を備えて流れていく。アメリカ人の肉体と精神を育てた偉大な川の流域を、くり返し旅した歴史家の感慨を綴る。
|
ジャンル名
|
C
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19941125 1994 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19980808
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|