タイトル | 看護婦宮崎和加子 |
---|---|
タイトルヨミ | カンゴフ/ミヤザキ/ワカコ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kangofu/miyazaki/wakako |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コンナ/イキカタ/ガ/シタイ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Konna/ikikata/ga/shitai |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604823000000000 |
シリーズ名 | こんな生き方がしたい |
著者 | 加藤/千代∥著 |
著者ヨミ | カトウ,チヨ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加藤/千代 |
著者標目(ローマ字形) | Kato,Chiyo |
記述形典拠コード | 110000274330000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000274330000 |
著者標目(著者紹介) | 1959年東京都生まれ。玉川学園短期大学卒業。編集プロダクション勤務等を経て、フリーランスライターに。著書に「わが父の愛と修羅」がある。 |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1959~ |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮崎/和加子 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ミヤザキ,ワカコ |
個人件名標目(ローマ字形) | Miyazaki,Wakako |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001910430000 |
学習件名標目(カタカナ形) | イキカタ/カンガエカタ |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(ローマ字形) | Ikikata/kangaekata |
学習件名標目(漢字形) | 生き方・考え方 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンゴシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kangoshi |
学習件名標目(漢字形) | 看護師 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokugyo |
学習件名標目(漢字形) | 職業 |
出版者 | 理論社 |
出版者ヨミ | リロンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Rironsha |
出版典拠コード | 310000201480000 |
本体価格 | ¥1500 |
ISBN | 4-652-04935-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 1998.11 |
TRCMARCNo. | 98048858 |
Gコード | 30475829 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1103 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1998.11 |
ページ数等 | 206p |
大きさ | 19cm |
別置記号 | K |
NDC8版 | 289.1 |
NDC分類 | 289.1 |
図書記号 | カカミ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8924 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199811 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 宮崎和加子プロフィール:p200~201 |
内容紹介 | 仕事を持ち、輝く女性たちを紹介するシリーズ。自宅で寝たきりの人やガン末期の患者を訪ねて、介護や身のまわりの世話に心をくだく訪問看護婦・宮崎和加子。看護婦となるまでの歩みや、地域にとけこんだ活動の様子などを紹介。 |
ジャンル名 | 20 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 19981120 1998 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20080101 |
出版国コード | JP |
利用対象 | F |