タイトル | 詩の作り方 |
---|---|
タイトルヨミ | シ/ノ/ツクリカタ |
タイトル標目(ローマ字形) | Shi/no/tsukurikata |
シリーズ名標目(カタカナ形) | サホウ/ソウショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Saho/sosho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602432900000000 |
シリーズ名 | 作法叢書 |
著者 | 黒田/三郎∥編 |
著者ヨミ | クロダ,サブロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 黒田/三郎 |
著者標目(ローマ字形) | Kuroda,Saburo |
記述形典拠コード | 110000372000000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000372000000 |
著者標目(著者紹介) | 1919~1980年。広島県生まれ。東京大学経済学部卒業。日本現代詩人会会員。詩集に「失はれた墓碑銘」、評論集に「内部と外部の世界」ほか。 |
件名標目(漢字形) | 詩-作法 |
件名標目(カタカナ形) | シ-サホウ |
件名標目(ローマ字形) | Shi-saho |
件名標目(典拠コード) | 510867110010000 |
出版者 | 明治書院 |
出版者ヨミ | メイジ/ショイン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Meiji/Shoin |
出版典拠コード | 310000199060000 |
本体価格 | ¥1700 |
ISBN | 4-625-62306-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2003.11 |
TRCMARCNo. | 03059739 |
Gコード | 31305243 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1351 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.11 |
ページ数等 | 241p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 901.1 |
NDC分類 | 901.1 |
図書記号 | シ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8305 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200311 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 詩をよみながら模索している人への入門書。詩との出会い、現代詩の問題点などのほか、創造の過程と詩の要素、実作にあたってのアドバイス等を収める。「続々教科書の詩」を加えた、93年刊に次ぐ新装版。 |
ジャンル名 | 92 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20031128 2003 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20031128 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
特殊な版表示 | 新装版 |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |