タイトル
|
数学で推理するピラミッドの謎
|
タイトルヨミ
|
スウガク/デ/スイリ/スル/ピラミッド/ノ/ナゾ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sugaku/de/suiri/suru/piramiddo/no/nazo
|
著者
|
印牧/尚次∥著
|
著者ヨミ
|
カネマキ,ショウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
印牧/尚次
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanemaki,Shoji
|
記述形典拠コード
|
110004315480000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004315480000
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年金沢生まれ。東京理科大学大学院博士課程中退。理学博士。専門は幾何学および一般相対性理論。
|
件名標目(漢字形)
|
数学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511034810080000
|
件名標目(漢字形)
|
エジプト(古代)
|
件名標目(カタカナ形)
|
エジプト(コダイ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ejiputo(kodai)
|
件名標目(典拠コード)
|
520011700000000
|
件名標目(漢字形)
|
ピラミッド
|
件名標目(カタカナ形)
|
ピラミッド
|
件名標目(ローマ字形)
|
Piramiddo
|
件名標目(典拠コード)
|
510342400000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN
|
4-06-154270-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.2
|
TRCMARCNo.
|
05006477
|
Gコード
|
31493897
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1411
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.2
|
ページ数等
|
11,226p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
410.242
|
NDC分類
|
410.242
|
図書記号
|
カス
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200502
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p220~221
|
内容紹介
|
およそ4600年前の昔、死生観を数理的に表現し、巨石建造物として残した天才がいた。綿密な企画と、それを現実のものとするためのシンプルな手順の追求。設計者は、そのときなにを考えていたのかに迫る。
|
ジャンル名
|
45
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
16
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050216
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20050216 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20050218
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|