本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 一関藩
タイトルヨミ イチノセキハン
タイトル標目(ローマ字形) Ichinosekihan
サブタイトル 奥羽の雄、伊達の支藩。倹しくとも、学問立藩により人を育んだ風土が息づく。
シリーズ名標目(カタカナ形) シリーズ/ハン/モノガタリ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201642
シリーズ名標目(ローマ字形) Shirizu/han/monogatari
シリーズ名標目(典拠コード) 606874400000000
シリーズ名 シリーズ藩物語
サブタイトルヨミ オウウ/ノ/ユウ/ダテ/ノ/シハン/ツマシクトモ/ガクモン/リッパン/ニ/ヨリ/ヒト/オ/ハグクンダ/フウド/ガ/イキズク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ou/no/yu/date/no/shihan/tsumashikutomo/gakumon/rippan/ni/yori/hito/o/hagukunda/fudo/ga/ikizuku
著者 大島/晃一∥著
著者ヨミ オオシマ,コウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大島/晃一
著者標目(ローマ字形) Oshima,Koichi
記述形典拠コード 110004731920000
著者標目(統一形典拠コード) 110004731920000
著者標目(著者紹介) 1952年岩手県生まれ。岩手県立高等学校教諭、岩手県立博物館学芸員を経て、一関市博物館副館長。著書に「岩手の古文書」「田村家文書を読む」「岩手県近代史覚書」など。
件名標目(漢字形) 一関藩
件名標目(カタカナ形) イチノセキハン
件名標目(ローマ字形) Ichinosekihan
件名標目(典拠コード) 520070200000000
出版者 現代書館
出版者ヨミ ゲンダイ/ショカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gendai/Shokan
出版典拠コード 310000168910000
本体価格 ¥1600
ISBN 4-7684-7106-4
ISBNに対応する出版年月 2006.10
TRCMARCNo. 06050264
Gコード 31783212
『週刊新刊全点案内』号数 1491
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.10
ページ数等 206p
大きさ 21cm
NDC8版 212.2
NDC分類 212.2
図書記号 オイ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1935
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200610
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p206
内容紹介 一関藩の前史や成り立ちから、分家大名としての位置づけ、藩主の藩経営への姿勢、藩主や侍、百姓・町人といった庶民の生活の具体像を通じて、戊辰戦争、明治維新に至る、北緯39度に位置する東北外様小藩の姿を描く。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061004
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20061004 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20120713
新継続コード 201642
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
このページの先頭へ