タイトル
|
親と子の百年自分史聞き取りハンドブック
|
タイトルヨミ
|
オヤ/ト/コ/ノ/ヒャクネン/ジブンシ/キキトリ/ハンドブック
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Oya/to/ko/no/hyakunen/jibunshi/kikitori/handobukku
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
オヤ/ト/コ/ノ/100ネン/ジブンシ/キキトリ/ハンドブック
|
サブタイトル
|
「思い出の手書きアルバム」作ってみませんか
|
サブタイトルヨミ
|
オモイデ/ノ/テガキ/アルバム/ツクッテ/ミマセンカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Omoide/no/tegaki/arubamu/tsukutte/mimasenka
|
著者
|
野村/拓∥著
|
著者ヨミ
|
ノムラ,タク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野村/拓
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nomura,Taku
|
記述形典拠コード
|
110000773210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000773210000
|
著者標目(著者紹介)
|
1927年埼玉県生まれ。北九州医療・福祉総合研究所所長。
|
著者
|
垣田/さち子∥著
|
著者ヨミ
|
カキタ,サチコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
垣田/さち子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kakita,Sachiko
|
記述形典拠コード
|
110003841790000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003841790000
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年京都府生まれ。垣田医院通所リハビリテーション所長、内科医。
|
件名標目(漢字形)
|
自叙伝
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジジョデン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jijoden
|
件名標目(典拠コード)
|
510883700000000
|
形態に関する注記
|
付:大東亞戰局地圖(1枚)
|
出版者
|
かもがわ出版
|
出版者ヨミ
|
カモガワ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kamogawa/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000165720000
|
本体価格
|
¥2200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.12
|
ISBN
|
4-7803-0136-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.12
|
TRCMARCNo.
|
07060004
|
Gコード
|
31987870
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1548
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.12
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
26cm
|
NDC8版
|
280.7
|
NDC分類
|
280.7
|
図書記号
|
ノオ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1174
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200712
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1559
|
掲載日
|
2008/02/17
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
内容紹介
|
親やお年寄りに「自分史」を語ってもらうための案内書。家族やお年寄りとコンタクトをもつ施設の職員たちが、親やお年寄りから自分史を聞き取るための「自分史コーディネーター」用の本として活用できる。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20071126
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20071126 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20080222
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7803-0136-6
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|