タイトル | チェロとわたし |
---|---|
タイトルヨミ | チェロ/ト/ワタシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Chero/to/watashi |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Cellist |
著者 | グレゴール・ピアティゴルスキー∥〔著〕 |
著者ヨミ | ピアティゴルスキー,グレゴール |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Piatigorsky,Gregor |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | グレゴール/ピアティゴルスキー |
著者標目(ローマ字形) | Piatigorusuki,Guregoru |
記述形典拠コード | 120000232090001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000232090000 |
著者標目(著者紹介) | 1903~76年。エカテリノスラフ生まれ。ドイツでベッカーやクレンゲルに師事。ベルリンフィルの首席チェリストに抜擢される。アメリカデビュー以後は、室内楽や独奏でも活躍。 |
著者 | 村上/紀子∥訳 |
著者ヨミ | ムラカミ,ノリコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 村上/紀子 |
著者標目(ローマ字形) | Murakami,Noriko |
記述形典拠コード | 110002324830000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002324830000 |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1933~ |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ピアティゴルスキー,グレゴール |
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Piatigorsky,Gregor |
個人件名標目(ローマ字形) | Piatigorusuki,Guregoru |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000232090000 |
出版者 | 白水社 |
出版者ヨミ | ハクスイシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hakusuisha |
出版典拠コード | 310000192160000 |
本体価格 | ¥3400 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2009.1 |
ISBN | 4-560-09500-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2009.1 |
TRCMARCNo. | 09006030 |
Gコード | 32197020 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1606 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2009.1 |
ページ数等 | 348p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 762.38 |
NDC分類 | 762.38 |
図書記号 | ピチピ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6911 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200901 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | フルトヴェングラーにその才能を見出され、アメリカで大成功を収めた、ロシア人名チェリストによる自伝的回想録。革命と亡命、留学時代を経て、ベルリンで認められ、ヴィルトゥオーソとしての道を歩むにいたる生涯を綴る。 |
ジャンル名 | 70 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090130 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20090130 2009 JPN |
刊行形態区分 | A |
原書の言語 | eng |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20090206 |
資料形式 | K01 |
出版国コード | JP |
特殊な版表示 | 新装版 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-560-09500-3 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |