タイトル
|
イングランド・イングランド
|
タイトルヨミ
|
イングランド/イングランド
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ingurando/ingurando
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カイガイ/ブンガク/セレクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kaigai/bungaku/serekushon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603583300000000
|
シリーズ名
|
海外文学セレクション
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:England,England
|
著者
|
ジュリアン・バーンズ∥著
|
著者ヨミ
|
バーンズ,ジュリアン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Barnes,Julian
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジュリアン/バーンズ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Banzu,Jurian
|
記述形典拠コード
|
120000342520001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000342520000
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年イギリス生まれ。サマセット・モーム賞、E・M・フォースター賞、メディシス賞、シェイクスピア賞、フェミナ賞など数々の賞を受賞。著書に「ここだけの話」「海峡を越えて」など。
|
著者
|
古草/秀子∥訳
|
著者ヨミ
|
フルクサ,ヒデコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
古草/秀子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Furukusa,Hideko
|
記述形典拠コード
|
110001814650000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001814650000
|
出版者
|
東京創元社
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ソウゲンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Sogensha
|
出版典拠コード
|
310000185400000
|
本体価格
|
¥2200
|
ISBN
|
4-488-01639-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.12
|
TRCMARCNo.
|
06064621
|
Gコード
|
31822569
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1502
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.12
|
ページ数等
|
266p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
933
|
NDC分類
|
933.7
|
図書記号
|
バイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5147
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200612
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1508
|
掲載日
|
2007/02/04
|
掲載日
|
2007/12/23
|
掲載日
|
2009/05/31
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
内容紹介
|
小さな島・ワイト島をイングランドのテーマパークにするというプロジェクト。王室、マンチェスター・ユナイテッド、ハロッズ、ガーデニング…。レプリカが本物を凌駕する?! 知性派作家による皮肉と諷刺のきいた小説。
|
ジャンル名
|
90
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
03H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061219
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20061219 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20090605
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|