本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル イデア
タイトルヨミ イデア
タイトル標目(ローマ字形) Idea
サブタイトル 美と芸術の理論のために
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603053400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 504
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000504
シリーズ名 平凡社ライブラリー
サブタイトルヨミ ビ/ト/ゲイジュツ/ノ/リロン/ノ/タメ/ニ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Bi/to/geijutsu/no/riron/no/tame/ni
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Idea 原著第2版の翻訳
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 504
著者 E.パノフスキー∥著
著者ヨミ パノフスキー,エルヴィン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Panofsky,Erwin
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) E/パノフスキー
著者標目(ローマ字形) Panofusuki,Erubin
記述形典拠コード 120000225170005
著者標目(統一形典拠コード) 120000225170000
著者標目(著者紹介) 1892~1968年。ドイツ生まれの20世紀を代表する美術史家。プリンストン高等研究所教授等を務めた。美術作品の意味を解釈するイコノロジー(図像学)の創始者。
著者 伊藤/博明∥訳
著者ヨミ イトウ,ヒロアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/博明
著者標目(ローマ字形) Ito,Hiroaki
記述形典拠コード 110001681930000
著者標目(統一形典拠コード) 110001681930000
著者 富松/保文∥訳
著者ヨミ トミマツ,ヤスフミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 富松/保文
著者標目(ローマ字形) Tomimatsu,Yasufumi
記述形典拠コード 110003958570000
著者標目(統一形典拠コード) 110003958570000
件名標目(漢字形) 美術-歴史
件名標目(カタカナ形) ビジュツ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Bijutsu-rekishi
件名標目(典拠コード) 511326010100000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
出版典拠コード 310000196030000
本体価格 ¥1500
ISBN 4-582-76504-1
ISBNに対応する出版年月 2004.6
TRCMARCNo. 04031142
Gコード 31387167
『週刊新刊全点案内』号数 1378
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.6
ページ数等 420p
大きさ 16cm
NDC8版 702.3
NDC分類 702.3
図書記号 パイ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200406
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 芸術を否定したプラトンの「イデア」概念が、中世・ルネサンス・マニエリスム・古典主義と、様々に姿を変えながら、ヨーロッパの芸術理念の中心を占めるに至る芸術思想のドラマを描く。原著第2版の新訳。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20040618 2004         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20040618
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ